製品一覧
公式オンラインショップはこちら
無料体験できる店舗を探す

使用前のご注意

ご使用前には、取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。

次の人は使用しないでください。

  • 医師からマッサージを禁じられている人 例:血栓(塞栓)症、重度の動脈りゅう(瘤)、急性静脈りゅう(瘤)、各種皮膚炎および皮膚感染症[皮下組織の炎症を含む]など。
  • 急性の頚椎ねんざ(むちうち症)の疑いのある人

次の人は、使用前に医師に相談してください。

  • 心臓に障害のある人
  • 糖尿病などによる高度な末梢循環障害による知覚障害のある人
  • 骨粗しょう(鬆)症の人やせきつい(脊椎)の骨折、急性[とう(疼)痛性]疾患の人
  • 施療部位に創傷のある人
  • 体温38℃以上(有熱期)の人
    例:急性炎症症状[けん(倦)怠感、悪寒、血圧の変動など]の強い時期。
    衰弱しているとき
  • 妊娠初期の不安定期または出産直後の人
  • ペースメーカーなどの電磁障害を受けやすい体内植込み型医用電気機器を使用している人
  • 背骨(脊椎)に異常のある人または背骨が左右に曲がっている人
  • かつて医師に治療を受けた部位、または現在治療中の疾患部位へ使用する人
  • 悪性のしゅよう(腫瘍)のある人
  • 安静を必要とする人
  • 内臓疾患(胃炎、腸炎、肝炎)などの急性症状のある人
  • 医師の治療を受けている人や、特に体の異常を感じている人
  • リウマチ症、痛風などにより関節が変形している人
  • めまい、ふらつき、耳鳴りの症状がある人
  • 捻挫、肉離れなどの炎症性の人
  • 腱鞘炎、またはそのおそれのある人
  • 温度感覚喪失が認められる人(電熱装置をもつ機器に限る)

特定の病気をお持ちでない場合でも、高齢者や骨が弱いと思われる方は使用前に医師に相談してください。

使用しても、効果が現れない場合、医師又は専門家に相談してください。

マッサージの前には必ず施療部の布地が破れていないか確認してください。また、その他の部分に布地の破れがないことを確認してください。どんな小さな破れでもただちに使用を中止し、電源プラグを抜き、『修理等に関するお問い合わせ窓口』にご連絡ください。施療部の布地を外したり、破れた状態で使用することは大変危険ですので、絶対にしないでください。

お子様や自分で意思表示ができない人や身体の不自由な人に使用させないでください。また、お子様やペットを、本体の上や本体の周辺で遊ばせたり、本体の上にのせたり、座らせたりしないでください。

浴室やサウナ、湿気の多い場所では使用しないでください。

 

サイト内検索

ファミリーイナダのルピナスロボを、
お近くの店舗で体験してみませんか?
無料体験できる店舗を探す
ページ上部へ戻る

当サイトに掲載されている内容の無断転載、画像、音声、映像の無断複製・転用を禁じます。

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy