CONTENTS
2025/4/12
毎日の天気図、気象衛星画像をカレンダー形式で表示。
クリックすると、さらに大きなサイズの画像、その日の天気の特徴や主要都市の天気・気温などもご覧いただけます。また社会的な事件や出来事もとりあげていますので検索しやすくなっています。
1か月間の天候の特徴をまとめたものです。平年値との比較については図やグラフでもご覧いただけます。 また、過去の記録(気温、降水量、日照時間など)を更新した地点も掲載しています。
「2011年12月の天候」
気象現象や生物季節、自然災害をはじめ、気象に関するさまざまな話題を取り上げます。
最新トピックスは「さくら2024」です。
毎日の暦、過去の事件や出来事をまとめたカレンダー。
気象災害や記録なども詳しく掲載しています。
エルニーニョ現象・ラニーニャ現象の現在の動向を中心に、最新の海況データを掲載します。
「2011年12月の海況」
本や雑誌、新聞等に掲載された文章を毎月紹介していきます。「ぜひこの本を取り上げて欲しい」、「以前読んだのだがどの本だったかわからないので知りたい」、といったリクエストもお待ちしています。
『気象人』は気象専門webマガジンです。
気象業界に携わる方、気象予報士の方、気象に興味がある方、気象データを入手したい方、 報道関係者の方などを対象とし、インターネット上では手に入りにくい過去のデータを中心とした構成になっています。
自分たちも使って便利な、いわば"まかない飯"のようなサイトを目指しています。
4/2 コラム「気象の小窓」を更新
気象ダイアリーは随時更新。
RSSでも配信中!


雲は天気の"かお"  十種雲形の紹介ページ
『読者のページ』は、2009年5月をもって更新を終了しました。今までありがとうございました。
いままで投稿いただいた写真や記事はこちらからご覧いただけます。
なお、コラム気象の小窓は更新を続けています。
気象人へのご意見・ご感想はこちらでお待ちしています。
1年分の天気図・雲画像を収録した『気象人 CD-ROM』を販売しております。お問い合わせはこちらまで。
年ごとの気温の平年偏差と天候の特徴など、入手しにくいデータ、便利なデータを収録。
2009年5月をもって、更新を終了させていただきました。
いままで投稿いただいた写真や記事は、ご覧いただけます。
『気象人』に関する取材・お問い合わせは
(株)ウェザーマップ  【お問い合わせフォーム

『気象人』に掲載した内容についての著作権は株式会社ウェザーマップと情報提供者に帰属します。
二次利用、無断転載、無断引用はできませんのでご注意下さい。
天気図・ひまわり画像・その他気象データ等をご利用になりたい場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
▼ご利用にあたってのガイドライン
「気象人」は株式会社ウェザーマップの登録商標です。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy