コンテンツにスキップ

NGC 17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NGC 17
en:NGC 17
NGC 17
(ハッブル宇宙望遠鏡)
星座 くじら座
見かけの等級 (mv) 15.3[1]
視直径 2′.2 × 0′.8[1]
分類 Sc[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  00h 11m 06.5s[1]
赤緯 (Dec, δ) −12° 06′ 26″[1]
赤方偏移 0.019617[1]
視線速度 (Rv) 5,881 ± 2 km/s[1]
他のカタログでの名称
NGC 34, PGC 781, 2MASS J00110654-1206276[1]
Template (ノート 解説) ■Project

NGC 17は、くじら座の方角にある渦巻銀河である。1886年にフランク・ミュラーが発見し、同年、ルイス・スウィフトも観測した。NGC 17は、2つの円盤銀河が合体してできたもので、中央領域では最近スターバーストが発生し、活発な星形成が続いている。この銀河はガスが多く、銀河核は1つである。地球からは約2億5000万光年離れている。

銀河の合体によりNGC 17は天の川銀河と違って明確に銀河の腕と呼ばれるものがない。また、銀河の合体は元々あったと予想される銀河のハビタブルゾーン英語版を崩したと言われている[2][3]

NGC 17の中央部には渦巻きの構造が見られる。

NGCの番号

[編集]

この天体はニュージェネラルカタログにNGC 17とNGC 34の2つが区別されて登録された。これはミュラーとスウィフトの間で観測に誤差があったため、ジョン・ドレイヤーはこの2つを区別した[4]。1900年にはハーバート・ハウがこれに気付いた[5]

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 17. 2006年12月7日閲覧。
  2. ^ Gowanlock, M. G.; Patton, D. R.; McConnell, S. M. (2011). “A Model of Habitability Within the Milky Way Galaxy”. Astrobiology 11 (9): 855–873. arXiv:1107.1286. Bibcode2011AsBio..11..855G. doi:10.1089/ast.2010.0555. PMID 22059554. 
  3. ^ Choi, Charles Q. (21 August 2015). “Giant Galaxies May Be Better Cradles for Habitable Planets”. Space.com. 2019年8月28日閲覧。
  4. ^ New General Catalog Objects: NGC 1 - 49”. cseligman.com. 2019年8月28日閲覧。
  5. ^ Dreyer, J.L.E. (1910). “Second Index Catalogue of Nebulæ and Clusters of Stars, containing objects found in the years 1895 to 1907; with Notes and Corrections to the New General Catalogue and to the Index Catalogue for 1888-94.”. Memoirs of the Royal Astronomical Society 59: 186. Bibcode1910MmRAS..59..105D. 

座標: 星図 00h 11m 06.5s, −12° 06′ 26″

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy