コンテンツにスキップ

高橋幸治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかはし こうじ
高橋 幸治
本名 高橋 幸治
生年月日 (1935-06-10) 1935年6月10日(89歳)
出生地 日本の旗 日本新潟県十日町市
職業 俳優
活動期間 1960年 - 2001年
主な作品
テレビドラマ
映画
テンプレートを表示

高橋 幸治たかはし こうじ[1]1935年昭和10年〉6月10日[2] - )は、日本俳優新潟県十日町市出身。新潟県立十日町高等学校東洋大学経済学部卒業。

人物・来歴

[編集]

大学在学中に宮口精二の運転手となる。

1959年、研究生として文学座に入る。

1963年の『日本の孤島』で初舞台。同年、新藤兼人脚本・監督の『母 (1963年の映画)』でデビュー。

1965年、NHK大河ドラマ『太閤記』の織田信長役に抜擢。信長役の演技が評判を呼び、局には助命嘆願が殺到するほどの人気を得た[3]。 同年、映画『アンデスの花嫁』南米ロケから帰国後、過労のために入院したことを告知するのが遅れ、出演予定だった舞台公演に穴を空けたとして文学座を除籍。

しかし、人気は衰えず、1966年の『おはなはん』には主人公の夫・速水謙太郎中尉役で出演。

1973年萬屋錦之介主演の『子連れ狼』では初代・柳生烈堂を演じる。

1974年の『丹下左膳』で主演[注 1]

1981年の『関ヶ原』では大谷刑部を演じる。

上述の作品を含め時代劇の大作・話題作に主演・メインで多く出演していた。

舞台でも『風とともに去りぬ』の初代レット・バトラー役に始まり、多くの作品に出演していたが、1990年代以降は出演数も減り、2001年以降、半ば引退状態となった。

その後も公の場に現れることはほぼなく、岐阜県土岐市の広報『広報とき』2005年5月1日号(NO1357)掲載の「特別インタビュー」[6]が最後の姿になっている(当時69歳)。

エピソード

[編集]

『太閤記』では、当時放送局に多数のファンから「信長を殺すな」という投書が殺到し、本能寺の変の放送を当初の予定より1か月程度延期させたというエピソードがある[7]。また、『おはなはん』でも物語半ばで死去する設定の役であったが、『太閤記』と同様に多くの助命嘆願が寄せられ、死去の時期が延びている。

『壬生の恋歌』や『ゴジラvsビオランテ』で共演した同郷(新発田市出身)の三田村邦彦は、高橋が劇団時代に訛りを指摘され苦しんだ経験から「今の人は訛りがなくていい」と言われたという[8]

出演作品

[編集]

テレビドラマ

[編集]

映画

[編集]

舞台

[編集]
  • 日本の孤島(1963年)
  • 風と共に去りぬ(1966年)
  • ハムレット(1972年)
  • 静御前(1974年)
  • 早春スケッチブック(1984年)
  • はなれ簪女おりん(1985年)
  • BENT(1986年)
  • 櫂(1989年)
  • ルナ(1992年)
  • かもめ(1994年)
  • 怒涛(2000年)
  • 冬の運動会(2001年)

OVA

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 当作の評価は高く、CS等で複数の再放送もあったものの、長年にわたりソフト化されていなかったが、2021年10月20日DVDが発売された(第1シリーズと第シリーズのそれぞれ全話を併せた収録)[4][5]

出典

[編集]
  1. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 123, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  2. ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「6月10日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、156頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  3. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、132頁。ISBN 9784309225043 
  4. ^ Amazon|丹下左膳 DVD-SET -TVドラマ”. Amazon.co.jp. 2022年10月27日閲覧。
  5. ^ テレビ時代劇 - ニューリリース|日本クラウン株式会社 クラウンレコード”. 日本クラウン. 2022年10月27日閲覧。
  6. ^ 『広報とき』2005年5月1日号(NO1357)13頁 特別インタビュー 俳優・高橋幸治さんが語る「やきものの魅力」(土岐市役所発行) 1991年に土岐市制作のドキュメンタリードラマ「バサラの器〜織部の出生の秘密」に古田織部役で出演、2005年3月末に土岐市の織部の里公園や土岐市美濃陶磁歴史館を訪れた、とある。
  7. ^ 坂本朝一『放送よもやま話』(文春文庫、1985年)pp.60-61「信長を殺すな」
  8. ^ 平成ゴジラパーフェクション 2012, pp. 18–19, 「キャストインタビュー 三田村邦彦」
  9. ^ ドラマ 幻化 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  10. ^ 番組エピソード 文豪の世界への誘い 〜大作家の作品のドラマ化〜 -NHKアーカイブス
  11. ^ 丹下左膳 乾坤篇 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース ◇”. キューズ・クリエイティブ. 2022年10月27日閲覧。
  12. ^ 丹下左膳 こけ猿の壷篇 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース ◇”. キューズ・クリエイティブ. 2022年10月27日閲覧。
  13. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 538, 「主要特撮作品配役リスト」
  14. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 221, 「『ゴジラVSビオランテ』作品解説/俳優名鑑」

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy