コンテンツにスキップ

関田嘉七郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関田 嘉七郎(關田、せきた かしちろう、1867年10月6日(慶応3年9月9日[1])- 1943年昭和18年)7月7日[2])は、明治から大正期の実業家政治家衆議院議員、栃木県会議長、栃木県足利郡北郷村長。

経歴

[編集]

下野国足利郡江川村(栃木県[2]足利郡北郷村[3]大字江川[4]を経て現足利市江川町[4])で、輸出織物業・関田政七郎の長男として生まれる[4]。1886年(明治19年)明治法律学校(現明治大学)に入学し1889年(明治22年)まで学んで帰郷した[2][3][4]

家業の輸出織物業を継承。足利機業組合評議員、足利織物同業組合長、両毛織物同業組合連合会長、足利瓦斯社長、日本大博覧会評議員などを務めた[2][3][4]

政界では、栃木県会議員、同参事会員、同議長、北郷村長、教育諮問会員、県立工業学校商議員、地方森林会議員などを務めた[2][3][4]

木村半兵衛の辞職に伴い1909年(明治42年)7月に実施された第10回衆議院議員総選挙栃木県郡部補欠選挙で当選し[4][5]立憲国民党に所属して衆議院議員に1期在任した[2][3]

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院『第二十六回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報号外〉、1909年12月訂正、10頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』344頁。
  3. ^ a b c d e 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』245頁。
  4. ^ a b c d e f g 『栃木県歴史人物事典』348-349頁。
  5. ^ 『第一回乃至第十九回総選挙衆議院議員当選回数調』244頁。

参考文献

[編集]
  • 衆議院事務局『第一回乃至第十九回総選挙衆議院議員当選回数調』1936年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『栃木県歴史人物事典』下野新聞社、1995年。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy