コンテンツにスキップ

滋賀県立八幡商業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滋賀県立八幡商業高等学校
本館
地図北緯35度8分5.6秒 東経136度5分34.3秒 / 北緯35.134889度 東経136.092861度 / 35.134889; 136.092861座標: 北緯35度8分5.6秒 東経136度5分34.3秒 / 北緯35.134889度 東経136.092861度 / 35.134889; 136.092861
国公私立の別 公立学校
設置者 滋賀県の旗滋賀県
学区 全県一学区
設立年月日 1886年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 商業科
情報処理科
国際経済科
学期 3学期制
学校コード D125220400039 ウィキデータを編集
高校コード 25121G
所在地 523-0895
滋賀県近江八幡市宇津呂町10
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
滋賀県立八幡商業高等学校の位置(滋賀県内)
滋賀県立八幡商業高等学校

滋賀県立八幡商業高等学校(しがけんりつ はちまんしょうぎょうこうとうがっこう)は、滋賀県近江八幡市宇津呂町に所在する公立商業高等学校。略称は「八商」(はっしょう)。

建築家実業家として活躍したウィリアム・メレル・ヴォーリズは、来日当初は本校で英語教師を務めていた。2年後、宗教上の問題で教師を解職させられたが、のちに本校の校舎を改築する際に設計を任された。ヴォーリズが設計した校舎は現在も使われている。

戦後本校を取材した評論家の大宅壮一は、優秀な実業家を多く輩出する本校を「近江商人士官学校」と評した。

設置学科

[編集]

沿革

[編集]
  • 1886年明治19年)5月1日 - 滋賀県商業学校として開校(創立は同年3月4日
  • 1901年(明治34年)
  • 1907年(明治40年)11月1日 - 校歌(土井晩翠作詞 東京音楽学校作曲)制定
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 滋賀県立八幡商業学校と改称
  • 1948年昭和23年)4月1日 - 学制改革により滋賀県立八幡高等学校と改称
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 滋賀県立中央高等学校と改称
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 滋賀県立八幡高等学校に復す
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 滋賀県立八幡商業高等学校と改称

校舎建築概要

[編集]
  • 竣工 - 1940年
  • 基本設計 - ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
  • 構造・規模 - 鉄筋コンクリート、地上3階建

部活動

[編集]

運動部

[編集]

硬式野球部は滋賀県内では甲子園常連校として知られ、これまでに選抜高等学校野球大会で7回、全国高等学校野球選手権大会で7回の出場実績がある。春夏通じて7回出場した1987年から2001年の間には林勝が監督を務めた。バレーボール部(女子)は第67回第68回春の高校バレーに出場実績がある。

  • 硬式野球 - 7回出場、7回 甲子園出場
  • 男子サッカー
  • 女子サッカー
  • 陸上競技
  • バレーボール(女子) - 高校総体 14回出場、春の高校バレー 14回出場
  • バスケットボール
  • ソフトテニス
  • ソフトボール
  • ボート
  • 卓球
  • 剣道
  • カヌー

文化部

[編集]
  • 新聞
  • 演劇
  • 放送
  • 簿記珠算
  • 家庭(茶道・華道)
  • ワープロ
  • ブラスバンド
  • 美術
  • ESS
  • 写真
  • コンピュータ
  • 環境科学同好会
  • ビジネス研究同好会

交通アクセス

[編集]

同窓会

[編集]
  • 近江尚商会

特記事項

[編集]
  • 商業教育の水準が高く、簿記珠算部等では税理士試験科目試験合格者を輩出している[1]

著名な出身者

[編集]

参考文献

[編集]
  • エコノミスト 96(17)「名門高校の校風と人脈(286)八幡商業高校(滋賀県立・近江八幡市) 近江商人の「三方よし」を会得 伊藤忠の2代目以降トップ4人」2018.4.24 p.46-47 毎日新聞出版

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy