コンテンツにスキップ

月状溝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脳: 月状溝
右端で「月状沟」と書かれているのが月状溝
名称
日本語 月状溝
英語 Lunate sulcus
ラテン語 sulcus lunatus
略号 lus
関連構造
上位構造 後頭葉
関連情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
テンプレートを表示

月状溝(げつじょうこう、Lunate sulcus)は大脳後頭葉にある脳溝のひとつ[1]一次視覚野(有線皮質)の外側前方の境界を形成している[2]

歴史

[編集]

月状溝についての研究上の記述は、20世紀初頭から見られる[2]。Lunate sulcus という名称はオーストラリア出身の解剖学者グラフトン・エリオット・スミス英語版(1871年 – 1937年)によって与えられた[1]

解剖

[編集]

サル、ヒトなど類人猿の脳に見られる[2]後頭葉の外側面、後頭極の前方の位置を、後頭極を取り囲むようにして半月状に走るのが基本である。しかしその形態には個人差が大きい[3]

解剖学の標準的なテキストでは、多くの場合 分離した一つの脳溝として描かれているが、時に鳥距溝と接続しているものとして記述されていることもある[2]。大型類人猿では一つながりの一本の脳溝だが、ヒトの場合、多くの場合、複数に分離している[1]。ヒトにおいて、月状溝はすべての個体で見られるわけではなく、月状溝が見られない個体や、片方の大脳半球だけでしか月状溝が見られない個体がある[2]

関連項目

[編集]

脚註

[編集]
  1. ^ a b c Allen JS, Bruss J, Damasio H (August 2006). “Looking for the lunate sulcus: a magnetic resonance imaging study in modern humans”. Anat Rec A Discov Mol Cell Evol Biol 288 (8): 867–76. doi:10.1002/ar.a.20362. PMID 16835937. 
  2. ^ a b c d e Srijit D, Shipra P (2008). “Unilateral absence of the lunate sulcus: an anatomical perspective”. Rom J Morphol Embryol 49 (2): 257–8. PMID 18516336. 
  3. ^ 福尾 勉「日本人脳の月状溝に就いて」『日本医科大学雑誌』第27巻第2号、日本医科大学医学会、1960年、294-323頁、doi:10.1272/jnms1923.27.294JOI:JST.Journalarchive/jnms1923/27.294 
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy