コンテンツにスキップ

志水小一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

志水 小一郎(しみず こいちろう、1854年3月20日(嘉永7年2月22日[1])- 1932年昭和7年)7月20日[2])は、明治から昭和初期の陸軍法務官政治家陸軍省法務局長、貴族院勅選議員

経歴

[編集]

肥後国熊本城下で熊本藩士・志水又七の長男として生まれる[1][3]明治4年(1871年開拓使学校に入学したが中退し工部省電信寮出仕となる[1][2][3]

その後、陸軍に転じ、西南戦争に出征し歩兵少尉に任官し、1881年(明治14年)歩兵中尉に昇進[1][3]。文官に転じて陸軍裁判中録事に就任し、以後、同大録事、同少主理、同審事を務め、1883年(明治16年)理事となる[1][2][3]陸軍省法務部部員を経て、1905年(明治38年)12月28日、陸軍省法務局長に就任し、1921年(大正10年)3月30日まで在任し退官した[2][4][5]。法制研究のためヨーロッパに派遣され、陸軍刑法の確立に尽力した[1][3]

1924年(大正13年)6月8日、貴族院勅選議員に任じられ[6][7]研究会に所属して活動し死去するまで在任した[2][8]。墓所は多磨霊園(13-1-4-17)

孫の楠男(1926~1979)は画商で南画廊創設者である。

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 『20世紀日本人名事典 あ-せ』1272-1273頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』128頁。
  3. ^ a b c d e 『日本人名大事典 第3巻』321頁。
  4. ^ 『日本陸海軍総合事典 第2版』317頁。
  5. ^ 『官報』第2596号、大正10年3月31日。
  6. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、32頁。
  7. ^ 『官報』第3538号、大正13年6月10日。
  8. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、39頁。
  9. ^ 『官報』第2614号「叙任及辞令」1921年4月21日。

参考文献

[編集]
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 『日本人名大事典 第3巻』平凡社、1979年(『新撰大人名辞典』(昭和12年刊)の改題複製)。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『20世紀日本人名事典 あ-せ』日外アソシエーツ、2004年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典 第2版』東京大学出版会、2005年。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy