コンテンツにスキップ

国際生活機能分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

国際生活機能分類(こくさいせいかつきのうぶんるい、英語: International Classification of Functioning, Disability and Health, ICF)とは、世界保健機関2001年5月22日世界保健総会英語版において、国際障害分類1980年採択、英語: International Classification of Impairments, Disabilities and Handicaps; ICIDH)の改訂版として採択、加盟国に勧告している[1]、健康状態、心身機能、障害の状態を相互影響関係および独立項目として分類し、当事者の視点による生活の包括的・中立的記述をねらいにする医療基準

分析要素

[編集]
  • 健康状態
  • 心身機能・身体構造
  • 活動(個人の活動、作業)、参加(生活環境、社会への参加)
  • 環境因子、個人因子

概要

[編集]
  • 身体機能構造は、健康状態、個人因子、環境因子と相互影響関係にあると同時に、独立して分析。 
  • 健康状態において、社会、医療的観点を統合して評価[2]
  • 全ての健康状態の個人に対応できる指標。
  • 身体機能を重視することにより、中立的記述が可能。
  • 健康状態、医療診断を扱う世界保健機関「疾病及び関連保健問題の国際統計分類 (ICD)」において、扱われていなかった身体機能・構造の評価を行う。

脚注

[編集]
  1. ^ http://www.cdc.gov/nchs/about/otheract/icd9/icfhome.htm
  2. ^ Lollar, D.J., & Simeonsson, R.J. (2005). Diagnosis to function: classification for children and youths. Developmental and Behavioral Pediatrics, 26, 323-330.

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy