コンテンツにスキップ

吉良町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きらちょう
吉良町
吉良温泉と吉良ワイキキビーチ
吉良町旗 吉良町章
吉良町旗 吉良町章
廃止日 2011年4月1日
廃止理由 編入合併
吉良町幡豆町一色町西尾市
現在の自治体 西尾市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
幡豆郡
市町村コード 23482-6
面積 35.98 km2.
総人口 22,280
(推計人口、2010年2月1日)
隣接自治体 西尾市一色町幡豆町幸田町
町の木 キリ
町の花 ツツジ
吉良町役場
所在地 444-0596
愛知県幡豆郡吉良町大字荻原字川畑20
座標 北緯34度48分11秒 東経137度04分03秒 / 北緯34.80317度 東経137.0675度 / 34.80317; 137.0675座標: 北緯34度48分11秒 東経137度04分03秒 / 北緯34.80317度 東経137.0675度 / 34.80317; 137.0675

吉良町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

吉良町(きらちょう)は、かつて愛知県幡豆郡にあった

2011年平成23年)4月1日西尾市に編入合併された。吉良の名は青鳥山周辺の地質にみられる斑れい岩を貫くペグマタイトの中に白雲母(キララ)があり採取も行われていたことに由来にする[1]。中世には足利氏族の東条吉良氏が領主を務めた。

地理

[編集]

三河湾に面していた。海上には無人島の梶島がある。

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

江戸時代、町域は西尾藩大多喜藩沼津藩川越藩寺社旗本といった様々な領主の下にあった。江戸時代初期の著名な領主に高家旗本吉良義央がいた。

行政

[編集]

歴代町長

[編集]
  • 2003年4月 - 2011年3月:山本一義

提携自治体

[編集]

経済

[編集]

産業

[編集]
白浜吉田塩田(1935年頃)
中心部を流れる矢崎川河口

第一次産業が盛んな町であり、北部横須賀地区の農業、南部吉田地区の漁業に大別される。このうち農業は花卉(かき)園芸や野菜の栽培が盛んであり、漁業は三河湾内の沿岸漁業アサリ海苔の養殖が中心である。工業も吉田港で水揚げされる海産物の加工品に関連したものが中心である。矢作古川河口付近には塩田があり製塩業も行われたが、1970年に廃止された。

沿岸部の観光も主要な産業である。幡豆山地がそのまま突き出た宮崎海岸は岩石海岸として風光明媚を誇る。また、温泉が沸くために吉良温泉として保養地となっている。

教育

[編集]

保育園

[編集]
  • 吉良町立横須賀保育園
  • 吉良町立吉田保育園
  • 吉良町立白浜保育園
  • 吉良町立離島保育園
  • 吉良町立荻原保育園
  • 吉良町立津平保育園

小学校

[編集]
  • 吉良町立吉田小学校
  • 吉良町立白浜小学校
  • 吉良町立横須賀小学校
  • 吉良町立荻原小学校
  • 吉良町立津平小学校

中学校

[編集]
  • 吉良町立吉良中学校

高等学校

[編集]

施設

[編集]
吉良町立図書館

郵便局

[編集]
  • 吉良町郵便局(集配局・取扱局番号:21077)
  • 吉良吉田郵便局(無集配局・21147)
  • 吉良宮崎郵便局(無集配局・21254)
  • 吉良津平簡易郵便局 (21891)

警察

[編集]
  • 愛知県西尾警察署
    • 町内には吉良交番と宮崎駐在所がある

文化施設

[編集]

ホテル・旅館

[編集]

交通

[編集]
名鉄吉良吉田駅
1954年、映画『人生劇場 望郷篇 三州吉良港』の撮影が上横須賀駅付近や宮崎海岸で行われた。駅には「三州吉良港驛」の看板が掲げられた[2]

中心駅は名鉄西尾線蒲郡線吉良吉田駅があり、西尾線は北に向かって、蒲郡線は東に向かって伸びている。蒲郡線ではワンマン運転が実施されている。碧南市方面には西に向かって三河線が通じていたが、2004年3月31日に廃止され、現在は沿線だった2市2町から運行委託された名鉄バス東部名鉄バス)によるふれんどバス(代替バス)が運行されている。道路交通としては、国道247号が町の中心を東西に貫いている。

鉄道

[編集]

2011年(平成23年)の合併時点では名鉄西尾線蒲郡線が通っていた。かつては西尾線上横須賀駅東富田駅三河荻原駅吉良吉田駅、蒲郡線、宮崎口駅の5駅が存在していたが、1969年(昭和44年)には東富田駅が廃止され、1970年(昭和45年)宮崎口駅が廃止され、2006年(平成18年)には三河荻原駅が廃止されたため、2011年(平成23年)時点で残っていたのは上横須賀駅と吉良吉田駅の2駅である。2004年(平成16年)までは吉良吉田駅から一色町西尾市方面へ行く三河線も存在した。吉良町役場は三河荻原駅の近くに存在し、三河荻原駅が廃止されてからは吉良吉田駅が最寄り駅であった。

道路

[編集]

一般国道

[編集]

主要地方道

[編集]

一般県道

[編集]

広域農道

[編集]
  • 広域農道幡岡線
  • 広域農道西幡線

一般農道

[編集]

娯楽

[編集]

昭和30年代の映画黄金期、吉良町には映画館の横映劇場と吉田座があった。なお、1960年(昭和35年)の幡豆郡には、幡豆映画劇場(幡豆町)、朝日座(一色町)、一色映画劇場(一色町)も含めて5館の映画館があった[注 1]

  • 横映劇場 - 上横須賀にあった映画館。
  • 吉田座 - 吉田にあった映画館。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
金蓮寺弥陀堂
華蔵寺

名所・旧跡

[編集]
主な城郭
主な寺院
その他旧跡

観光スポット

[編集]

出身者

[編集]
吉良義央の命で作られた黄金堤

吉良三人衆

[編集]

旧吉良町のウェブサイトでは下記の3人を「吉良三人衆」として紹介していた。

その他

[編集]

吉良町が舞台の作品

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1960年の映画館(東海地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[3]

出典

[編集]
  1. ^ 4.青鳥山”. 愛知県. 2022年8月16日閲覧。
  2. ^ 角野峻也 (2021年7月25日). “<発掘‼ みか話~るど> (23)映画「人生劇場望郷篇 三州吉良港」(西尾市)”. 中日新聞. https://www.chunichi.co.jp/article/297457 2021年9月27日閲覧。 
  3. ^ 『映画年鑑 戦後編 別冊 全国映画館録 1960』日本図書センター、1999年。
  4. ^ 境内「花岳寺由緒案内板」・一般財団法人「西尾観光協会」西尾観光公式webなど。
  5. ^ スタッフ紹介 糟谷 悟”. トヨタ紡織陸上部. 2021年5月11日閲覧。
  6. ^ <三河昇竜伝 星野真生の軌跡> (中)進学先は…まさか挫折:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2022年1月10日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy