コンテンツにスキップ

加堂秀三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

加堂 秀三(かどう しゅうぞう、1940年4月11日 - 2001年2月2日)は、日本小説家

経歴

[編集]

作品リスト

[編集]
  • 『貴船山心中』講談社 1972
  • 『緋の禊』祥伝社(ノン・ノベル) 1973
  • 『花を焼く部屋』平安書店 1974
  • 『大津恋坂物語』光風社書店 1974
  • 『能登路悲恋』1975年、講談社 のち文庫
  • 『花づくし』(1975年3月、角川書店
  • 『青銅物語』(1975年5月、角川書店)のち祥伝社ノン・ポシェット
  • 『愛河』(1975年、光風社書店)
  • 『夕顔物語』(1975年、徳間書店
  • 『黒髪』光風社書店 1975
  • 『丹波おんな布』桃園書房 1975
  • 『嵯峨野の宿』1976年、徳間書店 のち文庫
  • 『恋塚』(1976年1月、角川書店)
  • 『春雨物語』潮出版社、1976 のち徳間文庫 
  • 『北山しぐれ』(1976年10月、角川書店)
  • 『哀しみの花』光風社書店 1976
  • 『愛の空 恋の森』1977年4月、集英社 のち徳間文庫
  • 『女帯抄』(1977年5月、角川書店)
  • 『浄瑠璃寺の雨』(1977年6月、講談社)
  • 『篝火』書き下し長編恋愛小説(1977年10月、実業之日本社
  • 『青春レクイエム』(1978年3月、光風社出版)
  • 『恋のあとの恋』(1978年8月、集英社)
  • 『銀閣寺道』(1978年12月、青樹社)
  • 『涸滝』1979年9月、文藝春秋、のち徳間文庫 
  • 『ランプの宿』(1980年11月、桃源社)
  • 『耽溺』(1980年5月、グリーンアロー出版社
  • 『寝顔』(1980年8月、双葉社
  • 『花筏』(1981年11月、講談社)
  • 『舞台女優』(1982年4月、講談社)
  • 『誘惑』(1983年2月、双葉ロマンス)
  • 『愛撫』(1983年7月、双葉ロマンス)
  • 『結婚まで』(1983年9月、講談社)
  • 『顕子』長編恋愛小説(1984年10月、光文社文庫
  • 『美しい闘魚』(1984年11月、講談社)
  • 『色身』(1985年5月、サンケイ・ノベルス)
  • 『マスター 十六の短編集』(1985年5月、実業之日本社)
  • 『泥船』(1987年3月、実業之日本社)
  • 『油絵の女』叙情官能傑作(1988年4月、光風社ノベルス)
  • 『鳥辺山』(1989年7月、文藝春秋)
  • 『江ノ島海岸』(1994年6月、ミリオン出版)
  • 『清水、産寧坂』(1994年8月、実業之日本社)
  • 『たらちねの母』書き下ろし連作小説集(1994年10月、思潮社
  • 『女旅役者 君島信子一座』(1996年3月、実業之日本社)
  • 『お小姓菊次捕物帳』(2000年9月、徳間文庫)
  • 『平打の簪―お小姓菊次捕物帳』(徳間文庫、2001年7月)

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy