シュプレマティスム
表示
シュプレマティスム(シュプレマティズム、スプレマティズム、スプレマチズム;仏: suprématisme, 英: Suprematism, 露: супрематизм;絶対主義、至高主義)とは、ロシアにおいてカジミール・マレーヴィチ(Казимир Малевич)が主張した、抽象性を徹底した絵画の一形態[1]。
概要
[編集]1913年にサンクトペテルブルクで、カジミール・マレーヴィチが初めての抽象表現として、白い正方形の中の小さい正方形の対角線上の半分を黒く塗りつぶしたロシア未来派のオペラ「太陽の征服」の舞台美術を担当した[2][1]。1915年にはサンクトペテルブルク改めペトログラードで「最後の未来派展, 0-10」が開催され、オリガ・ローザノワ、イワン(ジャン)・プーニ、イワン・クリュン、カジミール・マレーヴィチなどが参加し、マレーヴィッチは「創造的な芸術における純粋な感覚の絶対性」と定義した[3]、抽象絵画の1つの到達点ともいえる。キュビスムと未来派の影響を受けたクボ・フトゥリズモ(立体未来主義、立体=未来派)の集大成という位置付けで、マレーヴィチが主張した。その内容は「絶対象」という意味で、禁欲的で完全なる抽象絵画である。具体的な実作品としては、1915年頃の「黒の正方形」「黒の円」「黒の十字」「赤の正方形」、1918年の「白の上の白(の正方形)」)など(いずれもマレーヴィチによる)。その活動はロシア革命が始まる1920年前後まで続き[4]、同時期のロシア構成主義やのちのバウハウスに大きな影響を与えた[要出典]。
関連人物
[編集]- カジミール・マレーヴィチ
- イワン・プーニ(Ivan Puni, Иван Пуни; 1892年-1956年)
- リューボフィ・ポポーヴァ(Liubov' Popova, Любовь Попова; 1889年-1924年)
- オリガ・ローザノワ
- イワン・クリュン
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 末永 照和 (著), 早見 堯 (著), 林 洋子 (著), 近藤 幸夫 (著), 中村 英樹 (著), 嶋崎 吉信 (著), 堀 元彰 (著), 末永照和 (監修), 美術出版社編集部 (編集)『増補新装 カラー版 20世紀の美術』美術出版社、2013年8月9日、240ページ頁。ISBN 4568400856。
- Charles Harrison (編集), Paul Wood (編集) (2002/10/22(2版)). Art in Theory 1900 - 2000 : An Anthology of Changing Ideas. Wiley-Blackwell. pp. 1288page. ISBN 0631227083