コンテンツにスキップ

ヤマハ・YZR250

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.48.76.198 (会話) による 2006年6月25日 (日) 06:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (主なエピソード)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

YZR250(わいぜっとあーる250)は、ヤマハ発動機がオートバイロードレース世界選手権250ccクラスに開発・投入した、競技専用二輪車両(オートバイ)の車種名。

YZR250の歴史

1985年水冷2ストロークV型2気筒エンジンを搭載したYZR250がシーズン終盤デビュー。カルロス・ラバードの手により、1986年の開幕戦で初勝利。そのまま破竹の快進撃を続け、見事タイトルを獲得。最終戦もトップを独走するも転倒。しかし優勝は平忠彦マールボロ・ヤマハYZRであった。

1990年、久しぶりのタイトルはジョン・コシンスキーの手でもたらされる。以降、YZR250としてのタイトル獲得は2000年オリビエ・ジャックまで達成されていない。

それ以降、YZR250のライダーはいたものの、タイトル獲得には至らぬままYZR250の投入は中止。通算チャンピオン獲得3度でその役割を終えた。

主なエピソード

  • 1986年型YZR250は2気筒同爆(現在でいうビッグバンエンジン)であったためか始動性が極端に悪く、予選での好位置を生かせない場面が多かった。唯一、カルロス・ラバードだけが神がかりのようなスタートをみせトップ争いを展開していたが、平忠彦に至ってはいつまでもエンジンが掛からないために後続に追突され、さらに足を轢かれてしまい重傷を負ってしまう。このことを踏まえ、翌1987年からはエンジンを始動してからのクラッチスタートへとスタート方法が変更されることとなる。
  • ヤマハは時折ワークスマシンであるYZR250を引っ込める方針をとることがあり、中断期間が多い車両でもある。
  • ワークスマシンのYZR250を引っ込める際にはTZ250M(M⇒モデファイの略)が登場する。ワークス仕様のTZ250である。すべてにおいてワークスマシンらしいパフォーマンスを発揮したのは原田哲也の乗った車両のみである。
  • 車両のストリップを見る限りでは最も手の込んだワークスマシンなのだが、その手の込んだ造りがパフォーマンスに反映されない車両である点も見逃せない。たとえば、チャンバーはフルチタン手巻き溶接なのだが、ホンダNSR250はプレス形成ではるかにパワーを出している。むやみに無駄なつくりの多い車両であるとも言える。その他、すべてのコンポーネントはいちいち豪華なのだが、それが性能に反映されているとは言い難い面も多い。

関連項目

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy