サケイ科(サケイか、学名 Pteroclidae)は、鳥類の1科である。

サケイ科
クリムネサケイ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 新顎上目 Neognathae
階級なし : ネオアヴェス Neoaves
: サケイ目 Pteroclidiformes
: サケイ科 Pteroclidae
学名
Pteroclidae
Bonaparte, 1831
シノニム

Pteroclididae

和名
サケイ(沙鶏)
英名
Sandgrouse

サケイ(沙鶏)と呼ばれるが[1]、「サケイ」はうち1種の和名でもある。

名称

編集

学名は従来は主に Pteroclididae が使われてきたが、Bonaparte により最初に記載された学名は Pteroclidae である。文法的にどちらが正しいかについては議論があるが、現在の国際動物命名規約 (ICZN) は文法的誤りを理由とした学名の変更を認めていない。そのため学名として正しいのは Pteroclidae である[2][3]

和名(漢名)の「沙鶏」は「砂漠に住む鷓鴣」の意味である[1]

特徴

編集

ユーラシアアフリカ砂漠・半砂漠・サバンナに生息する[1]

全長23–41cm[1](くちばし)は短い[1]。脚は短く、は3前趾足で、後趾が縮小ないし消失している[4]。羽色は地味な褐色で、白い斑点がある[1]。初列風切は11枚[4]

地上性で種子昆虫を食べる。地上のくぼみに巣材を敷いただけのを作り、雛は離巣性[4]。子育て時は、巣から離れた水場で水を飲み、腹の羽毛に水を含ませて巣に帰り雛に飲ませる[1]

系統と分類

編集

現代的な分類では、単型のサケイ目を構成する[5]

Fürbringer (1888); Gadow (1893); Stegmann (1968) などにより、ハト目との骨格の共通点が指摘され[6]、伝統的にはハト目に含められてきた。ただし、ハト科とは相違点も多いため、サケイ亜目 Pterocletes としてハト亜目 Columbae とは区別されていた。

Sibley分類ではハト目から外されたが、チドリ目ミフウズラ科以外)の姉妹群とされ、同じコウノトリ目チドリ亜目にサケイ下目 Pteroclides として分類された。実際はチドリ目とは類縁性はない。

サケイ目の系統的位置は、Neoaves の一員という以上には確定していない。Ericson (2006) ではハト目とサケイ目が姉妹群とされたが[7]、より多い遺伝子による Hackett (2008) では、((ハト目+クイナモドキ目)+サケイ目)、つまり近くはないが姉妹群ではないという関係が、非常に弱く支持されるにとどまる)[8]。分子系統は未確定とし、形態から、ハト目とサケイ目を姉妹群とみなすべきだとも意見もある[6]

属と種

編集

国際鳥類学会議 (IOC) の分類による[5]。2属16種からなる。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g 竹下信雄, “サケイ”, 日本大百科全書, Yahoo!百科事典, 小学館, http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%B5%E3%82%B1%E3%82%A4/ 
  2. ^ Chesser, Terry, “Change name of the family Pteroclididae (sandgrouse) to Pteroclidae”, N&MA Classification Committee: Proposals 2011-B, p. 21–22 
  3. ^ Gill, F.; Donsker, D., eds. (2012), “TAXONOMY UPDATES”, IOC World Bird Names, version 3.0G, http://www.worldbirdnames.org/updates-tax.html 
  4. ^ a b c 森岡弘之 (2006), “ハト目”, in 松井正文, 脊椎動物の多様性と系統, バイオディバーシティ・シリーズ 7, 裳華房, ISBN 4-7853-5830-0 
  5. ^ a b Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2012), “Sandgrouse & Pigeons”, IOC World Bird Names, 2.11, http://www.worldbirdnames.org/n-sandgrouse.html 
  6. ^ a b Matr, Gerald (2011), “Metaves, Mirandornithes, Strisores and other novelties – a critical review of the higher-level phylogeny of neornithine birds”, J. Zool. Syst. Evol. Res. 49 (1): 58–76, doi:10.1111/j.1439-0469.2010.00586.x 
  7. ^ Ericson, Per G. P.; Anderson, Cajsa L.; et al. (2006), “Diversification of Neoaves: integration of molecular sequence data and fossils”, Biol. Lett. 2 (4): 543–547, doi:10.1098/rsbl.2006.0523, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1834003/ 
  8. ^ Hackett, S. J.; Kimball, Rebecca T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320: 1763–1768 
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy