ITF車いすテニスツアー(英語:ITF Wheelchair Tennis Tour)は国際テニス連盟(ITF)公認の車いすテニストーナメントの総称。1992年、11大会から始まり、2007年現在で32か国において126大会が行なわれている。大会スポンサーはユニクロ。 ツアーに含まれる各大会は、会場をはじめ、ドローサイズ、有資格審判、賞金金額、バリアフリーな関連設備の有無など、その運営規模に従って以下のグレードに分類される。 このうち、グランドスラム大会が、賞金額が最も高額でランキングのための獲得ポイントも多い。マスターズシリーズにはランキングの上位選手のみが出場できる。このほかに、国別対抗戦のワールドチームカップなどがある。 日本で行なわれるトーナメントでは、ジャパンオープンがスーパーシリーズ、ピースカップおよび神戸オープンがITF3、仙台オープン、神奈川オープン、大阪オープン、三沢オープン、北九州オープンの5大会がフューチャーズのグレードとなっている。 なお、トップ選手(エントリー締め切り時点で男子は上位20位、女子は10位、クァードは4位までのランキングに入っている選手)はフューチャーズの大会には出場できない。ITF3の大会にも男子の上位10位、女子の上位5位までの選手は年2大会までと出場に制限が設けられている。

Property Value
dbo:abstract
  • ITF車いすテニスツアー(英語:ITF Wheelchair Tennis Tour)は国際テニス連盟(ITF)公認の車いすテニストーナメントの総称。1992年、11大会から始まり、2007年現在で32か国において126大会が行なわれている。大会スポンサーはユニクロ。 ツアーに含まれる各大会は、会場をはじめ、ドローサイズ、有資格審判、賞金金額、バリアフリーな関連設備の有無など、その運営規模に従って以下のグレードに分類される。 * グランドスラム(Grand Slam; GS) * 全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープン(ニューヨーク) * 賞金 - 60,000米ドル * スーパーシリーズ(Super Series; SS) * 全英オープン、ジャパンオープン、USTA全米車いす選手権 * 賞金 - 26,000米ドル * マスターズシリーズ(Masters Series; MS) * NEC車いすテニスマスターズ、車いすテニスダブルスマスターズ * 賞金 - ITFによって承認された額 * ITF1シリーズ(ITF 1 Series ITF 1) * BNPパリバ・フレンチオープン、スイスオープンなど * 賞金 - 20,000米ドル * ITF2シリーズ(ITF 2 Series; ITF 2) * 賞金 - 14,000米ドル * ITF3シリーズ(ITF 3 Series; ITF 3) * 賞金 - 10,000米ドル * フューチャーズシリーズ(Futures Series; Futures) * 賞金 - 1,800米ドル このうち、グランドスラム大会が、賞金額が最も高額でランキングのための獲得ポイントも多い。マスターズシリーズにはランキングの上位選手のみが出場できる。このほかに、国別対抗戦のワールドチームカップなどがある。 日本で行なわれるトーナメントでは、ジャパンオープンがスーパーシリーズ、ピースカップおよび神戸オープンがITF3、仙台オープン、神奈川オープン、大阪オープン、三沢オープン、北九州オープンの5大会がフューチャーズのグレードとなっている。 なお、トップ選手(エントリー締め切り時点で男子は上位20位、女子は10位、クァードは4位までのランキングに入っている選手)はフューチャーズの大会には出場できない。ITF3の大会にも男子の上位10位、女子の上位5位までの選手は年2大会までと出場に制限が設けられている。 (ja)
  • ITF車いすテニスツアー(英語:ITF Wheelchair Tennis Tour)は国際テニス連盟(ITF)公認の車いすテニストーナメントの総称。1992年、11大会から始まり、2007年現在で32か国において126大会が行なわれている。大会スポンサーはユニクロ。 ツアーに含まれる各大会は、会場をはじめ、ドローサイズ、有資格審判、賞金金額、バリアフリーな関連設備の有無など、その運営規模に従って以下のグレードに分類される。 * グランドスラム(Grand Slam; GS) * 全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープン(ニューヨーク) * 賞金 - 60,000米ドル * スーパーシリーズ(Super Series; SS) * 全英オープン、ジャパンオープン、USTA全米車いす選手権 * 賞金 - 26,000米ドル * マスターズシリーズ(Masters Series; MS) * NEC車いすテニスマスターズ、車いすテニスダブルスマスターズ * 賞金 - ITFによって承認された額 * ITF1シリーズ(ITF 1 Series ITF 1) * BNPパリバ・フレンチオープン、スイスオープンなど * 賞金 - 20,000米ドル * ITF2シリーズ(ITF 2 Series; ITF 2) * 賞金 - 14,000米ドル * ITF3シリーズ(ITF 3 Series; ITF 3) * 賞金 - 10,000米ドル * フューチャーズシリーズ(Futures Series; Futures) * 賞金 - 1,800米ドル このうち、グランドスラム大会が、賞金額が最も高額でランキングのための獲得ポイントも多い。マスターズシリーズにはランキングの上位選手のみが出場できる。このほかに、国別対抗戦のワールドチームカップなどがある。 日本で行なわれるトーナメントでは、ジャパンオープンがスーパーシリーズ、ピースカップおよび神戸オープンがITF3、仙台オープン、神奈川オープン、大阪オープン、三沢オープン、北九州オープンの5大会がフューチャーズのグレードとなっている。 なお、トップ選手(エントリー締め切り時点で男子は上位20位、女子は10位、クァードは4位までのランキングに入っている選手)はフューチャーズの大会には出場できない。ITF3の大会にも男子の上位10位、女子の上位5位までの選手は年2大会までと出場に制限が設けられている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1264803 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2056 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89033345 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ITF車いすテニスツアー(英語:ITF Wheelchair Tennis Tour)は国際テニス連盟(ITF)公認の車いすテニストーナメントの総称。1992年、11大会から始まり、2007年現在で32か国において126大会が行なわれている。大会スポンサーはユニクロ。 ツアーに含まれる各大会は、会場をはじめ、ドローサイズ、有資格審判、賞金金額、バリアフリーな関連設備の有無など、その運営規模に従って以下のグレードに分類される。 このうち、グランドスラム大会が、賞金額が最も高額でランキングのための獲得ポイントも多い。マスターズシリーズにはランキングの上位選手のみが出場できる。このほかに、国別対抗戦のワールドチームカップなどがある。 日本で行なわれるトーナメントでは、ジャパンオープンがスーパーシリーズ、ピースカップおよび神戸オープンがITF3、仙台オープン、神奈川オープン、大阪オープン、三沢オープン、北九州オープンの5大会がフューチャーズのグレードとなっている。 なお、トップ選手(エントリー締め切り時点で男子は上位20位、女子は10位、クァードは4位までのランキングに入っている選手)はフューチャーズの大会には出場できない。ITF3の大会にも男子の上位10位、女子の上位5位までの選手は年2大会までと出場に制限が設けられている。 (ja)
  • ITF車いすテニスツアー(英語:ITF Wheelchair Tennis Tour)は国際テニス連盟(ITF)公認の車いすテニストーナメントの総称。1992年、11大会から始まり、2007年現在で32か国において126大会が行なわれている。大会スポンサーはユニクロ。 ツアーに含まれる各大会は、会場をはじめ、ドローサイズ、有資格審判、賞金金額、バリアフリーな関連設備の有無など、その運営規模に従って以下のグレードに分類される。 このうち、グランドスラム大会が、賞金額が最も高額でランキングのための獲得ポイントも多い。マスターズシリーズにはランキングの上位選手のみが出場できる。このほかに、国別対抗戦のワールドチームカップなどがある。 日本で行なわれるトーナメントでは、ジャパンオープンがスーパーシリーズ、ピースカップおよび神戸オープンがITF3、仙台オープン、神奈川オープン、大阪オープン、三沢オープン、北九州オープンの5大会がフューチャーズのグレードとなっている。 なお、トップ選手(エントリー締め切り時点で男子は上位20位、女子は10位、クァードは4位までのランキングに入っている選手)はフューチャーズの大会には出場できない。ITF3の大会にも男子の上位10位、女子の上位5位までの選手は年2大会までと出場に制限が設けられている。 (ja)
rdfs:label
  • NEC車いすテニスツアー (ja)
  • NEC車いすテニスツアー (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy