名鉄6000系電車(めいてつ6000けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車である。 本項では、6000系・6500系・6800系の3形式についてまとめて記述する。名鉄の社内では5000系 (初代)以降の高性能車について「SR車」と呼称しているため、本項でもそのように表記するほか、6800系は名鉄の社内では「6000系11次車 - 16次車」「6000系6800番台」などのように6000系の一部として扱われることもあるが、本項では「6800系」という表記に統一する。また、特定の編成について記す場合は、豊橋向きの先頭車の車両番号をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がク6001の編成であれば「6001編成」)。

Property Value
dbo:abstract
  • 名鉄6000系電車(めいてつ6000けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車である。 本項では、6000系・6500系・6800系の3形式についてまとめて記述する。名鉄の社内では5000系 (初代)以降の高性能車について「SR車」と呼称しているため、本項でもそのように表記するほか、6800系は名鉄の社内では「6000系11次車 - 16次車」「6000系6800番台」などのように6000系の一部として扱われることもあるが、本項では「6800系」という表記に統一する。また、特定の編成について記す場合は、豊橋向きの先頭車の車両番号をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がク6001の編成であれば「6001編成」)。 (ja)
  • 名鉄6000系電車(めいてつ6000けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車である。 本項では、6000系・6500系・6800系の3形式についてまとめて記述する。名鉄の社内では5000系 (初代)以降の高性能車について「SR車」と呼称しているため、本項でもそのように表記するほか、6800系は名鉄の社内では「6000系11次車 - 16次車」「6000系6800番台」などのように6000系の一部として扱われることもあるが、本項では「6800系」という表記に統一する。また、特定の編成について記す場合は、豊橋向きの先頭車の車両番号をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がク6001の編成であれば「6001編成」)。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 190517 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 68191 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92676684 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • 1984 (xsd:integer)
  • 1987 (xsd:integer)
prop-ja:redirect
  • 名鉄6500系電車 (ja)
  • 名鉄6800系電車 (ja)
  • 名鉄6500系電車 (ja)
  • 名鉄6800系電車 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:タイトル
  • 名鉄6000系電車 (ja)
  • 名鉄6500系電車 (ja)
  • 名鉄6800系電車 (ja)
  • 名鉄6000系電車 (ja)
  • 名鉄6500系電車 (ja)
  • 名鉄6800系電車 (ja)
prop-ja:ページ名
  • Meitetsu 6000 series (ja)
  • Meitetsu 6000 series (ja)
prop-ja:主電動機
  • 東洋電機製造 TDK-8050A(6000系・6800系) (ja)
  • 東洋電機製造 TDK-8225A(6500系) (ja)
  • 東洋電機製造 TDK-8050A(6000系・6800系) (ja)
  • 東洋電機製造 TDK-8225A(6500系) (ja)
prop-ja:主電動機出力
  • 150 (xsd:integer)
  • (TDK-8050A…直巻整流子電動機・端子電圧750 V・定格回転数2,000 rpm) (ja)
  • (TDK-8225A…複巻整流子電動機・端子電圧340 V・定格回転数1,700 rpm) (ja)
prop-ja:保安装置
prop-ja:全幅
  • 2730.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 18830 (xsd:integer)
  • 18900 (xsd:integer)
  • 18950 (xsd:integer)
prop-ja:全高
  • 3880 (xsd:integer)
  • 4200 (xsd:integer)
prop-ja:制動装置
  • 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(HSC-D)(6000系) (ja)
  • 回生ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(HSC-R)(6500系・6800系) (ja)
  • 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(HSC-D)(6000系) (ja)
  • 回生ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(HSC-R)(6500系・6800系) (ja)
prop-ja:制御方式
  • 抵抗制御(6000系) (ja)
  • 界磁チョッパ制御(6500系) (ja)
  • 界磁添加励磁制御(6800系) (ja)
  • 抵抗制御(6000系) (ja)
  • 界磁チョッパ制御(6500系) (ja)
  • 界磁添加励磁制御(6800系) (ja)
prop-ja:制御装置
  • 電動カム軸式弱め界磁付直並列抵抗制御 CB-27C-55(6000系) (ja)
  • 回生ブレーキ付GTO界磁チョッパ制御 EP-39-A(6500系) (ja)
  • 回生ブレーキ付界磁添加励磁制御 CB-16C-40A(6800系) (ja)
  • 電動カム軸式弱め界磁付直並列抵抗制御 CB-27C-55(6000系) (ja)
  • 回生ブレーキ付GTO界磁チョッパ制御 EP-39-A(6500系) (ja)
  • 回生ブレーキ付界磁添加励磁制御 CB-16C-40A(6800系) (ja)
prop-ja:台車
  • 住友金属工業 FS098A(6500系付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS098B(6800系付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS098(6000系付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS398(6000系電動台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS521A(6500系電動台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS521B(6800系電動台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS098A(6500系付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS098B(6800系付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS098(6000系付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS398(6000系電動台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS521A(6500系電動台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS521B(6800系電動台車) (ja)
prop-ja:常用減速度
  • 3.500000 (xsd:double)
prop-ja:文字色
  • #FFFFFF (ja)
  • #FFFFFF (ja)
prop-ja:最高速度
  • 110 (xsd:integer)
  • 100.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:歯車比
  • 84 (xsd:integer)
  • 85 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • Meitetsu 6000 series 031.JPG (ja)
  • Meitetsu 6000 series 031.JPG (ja)
prop-ja:画像説明
  • 6000 (xsd:integer)
  • (2008年、津島線青塚駅にて撮影) (ja)
prop-ja:編成
  • 2 (xsd:integer)
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:編成重量
  • [[#編成表 (ja)
  • [[#編成表 (ja)
prop-ja:背景色
  • #C00029 (ja)
  • #C00029 (ja)
prop-ja:製造年
  • 1976 (xsd:integer)
prop-ja:製造所
prop-ja:起動加速度
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:車両名
  • ((6500系・6800系)) (ja)
  • 名鉄6000系電車 (ja)
  • ((6500系・6800系)) (ja)
  • 名鉄6000系電車 (ja)
prop-ja:車両定員
  • [[#編成表 (ja)
  • [[#編成表 (ja)
prop-ja:車体材質
  • 普通鋼 (ja)
  • 普通鋼 (ja)
prop-ja:軌間
  • 1067.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:追加
  • Meitetsu 6500 series (ja)
  • Meitetsu 6800 series (ja)
  • Meitetsu 6500 series (ja)
  • Meitetsu 6800 series (ja)
prop-ja:運用者
prop-ja:運用開始
  • 0001-12-21 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:電気方式
  • (架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500 V (ja)
  • (架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500 V (ja)
prop-ja:非常減速度
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:駆動方式
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 名鉄6000系電車(めいてつ6000けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車である。 本項では、6000系・6500系・6800系の3形式についてまとめて記述する。名鉄の社内では5000系 (初代)以降の高性能車について「SR車」と呼称しているため、本項でもそのように表記するほか、6800系は名鉄の社内では「6000系11次車 - 16次車」「6000系6800番台」などのように6000系の一部として扱われることもあるが、本項では「6800系」という表記に統一する。また、特定の編成について記す場合は、豊橋向きの先頭車の車両番号をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がク6001の編成であれば「6001編成」)。 (ja)
  • 名鉄6000系電車(めいてつ6000けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車である。 本項では、6000系・6500系・6800系の3形式についてまとめて記述する。名鉄の社内では5000系 (初代)以降の高性能車について「SR車」と呼称しているため、本項でもそのように表記するほか、6800系は名鉄の社内では「6000系11次車 - 16次車」「6000系6800番台」などのように6000系の一部として扱われることもあるが、本項では「6800系」という表記に統一する。また、特定の編成について記す場合は、豊橋向きの先頭車の車両番号をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がク6001の編成であれば「6001編成」)。 (ja)
rdfs:label
  • 名鉄6000系電車 (ja)
  • 名鉄6000系電車 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ((6500系・6800系)) (ja)
  • 名鉄6000系電車 (ja)
  • ((6500系・6800系)) (ja)
  • 名鉄6000系電車 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy