九七式飛行艇(きゅうななしきひこうてい)は、大日本帝国海軍の飛行艇。初飛行は1936年(昭和11年)。は「H6K」。純国産としては最初の実用四発機であり、第二次世界大戦初期の長距離偵察などに活躍した。通称は九七大艇きゅうななだいてい、九七式大艇きゅうななしきだいてい。後継の二式飛行艇同じく川西航空機で生産された。 連合軍におけるコードネームは「Mavisメイヴィス」。