ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 日本語に本来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された。固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。

Property Value
dbo:abstract
  • ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 日本語に本来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された。固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。 (ja)
  • ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 日本語に本来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された。固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 57169 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11290 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90838959 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:ipa
  • vɯ̹ (ja)
  • vɯ̹ (ja)
prop-en:jisx
  • vu (ja)
  • vu (ja)
prop-en:jis平仮名
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:jis片仮名
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:unicode平仮名
  • 3094 (xsd:integer)
prop-en:unicode片仮名
  • 30 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ヘボン式
  • VU (ja)
  • VU (ja)
prop-en:平仮名字源
  • うに濁点 (ja)
  • うに濁点 (ja)
prop-en:片仮名字源
  • ウに濁点 (ja)
  • ウに濁点 (ja)
prop-en:言語
  • ja (ja)
  • ja (ja)
prop-en:訓令式
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
prop-en:
  • 濁音 (ja)
  • 濁音 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 日本語に本来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された。固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。 (ja)
  • ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 日本語に本来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された。固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。 (ja)
rdfs:label
  • (ja)
  • (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy