Đ, đはDにストローク符号を付した文字で、クロアチア語、サーミ語、ベトナム語等で使われる。 同形の大文字が数種類あるが、アイスランド語/フェロー語の「Ð」は小文字が「ð」であり、エウェ語の「Ɖ」は小文字が「ɖ」であり、形こそ同じでもそれぞれ別の文字である。Unicodeでも違う文字として扱う。

Property Value
dbo:abstract
  • Đ, đはDにストローク符号を付した文字で、クロアチア語、サーミ語、ベトナム語等で使われる。 同形の大文字が数種類あるが、アイスランド語/フェロー語の「Ð」は小文字が「ð」であり、エウェ語の「Ɖ」は小文字が「ɖ」であり、形こそ同じでもそれぞれ別の文字である。Unicodeでも違う文字として扱う。 (ja)
  • Đ, đはDにストローク符号を付した文字で、クロアチア語、サーミ語、ベトナム語等で使われる。 同形の大文字が数種類あるが、アイスランド語/フェロー語の「Ð」は小文字が「ð」であり、エウェ語の「Ɖ」は小文字が「ɖ」であり、形こそ同じでもそれぞれ別の文字である。Unicodeでも違う文字として扱う。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 790289 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1141 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 85393566 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • Đ, đはDにストローク符号を付した文字で、クロアチア語、サーミ語、ベトナム語等で使われる。 同形の大文字が数種類あるが、アイスランド語/フェロー語の「Ð」は小文字が「ð」であり、エウェ語の「Ɖ」は小文字が「ɖ」であり、形こそ同じでもそれぞれ別の文字である。Unicodeでも違う文字として扱う。 (ja)
  • Đ, đはDにストローク符号を付した文字で、クロアチア語、サーミ語、ベトナム語等で使われる。 同形の大文字が数種類あるが、アイスランド語/フェロー語の「Ð」は小文字が「ð」であり、エウェ語の「Ɖ」は小文字が「ɖ」であり、形こそ同じでもそれぞれ別の文字である。Unicodeでも違う文字として扱う。 (ja)
rdfs:label
  • Đ (ja)
  • Đ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy