fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ライフスタイル・カルチャー   /  
  4. 特集

「東京都内&関東近郊のおすすめ水族館」週末デートや家族のおでかけで行きたいイベント情報も

  •  twitter
  • 202 972
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

関東にあるおすすめの水族館を特集。水族館とひとくちにいえど様々で、関東には、日本最大級の大きさを誇る水族館のほか、クラゲ展示が唯一無二だったり、シャチショーが有名だったり、ペンギンで人気を博していたりと、異なる魅力を持った水族館ばかりだ。子供から大人までがたっぷり楽しめる。

今回はこれら水族館の魅力&違いとともに、今行ける開催中のイベントも紹介。なお、アクセス方法や住所など詳しい情報は「詳細はこちら」から確認を。

日帰りおでかけ・デートにおすすめの関東の人気水族館

  1. 東京都の水族館
  2. 神奈川県の水族館
  3. 千葉県の水族館
  4. 茨城県の水族館
  5. 【番外】都内から車で日帰り旅行ができる水族館

東京都の水族館

【東京都】空飛ぶペンギン展示の「サンシャイン水族館」

【東京都】空飛ぶペンギン展示の「サンシャイン水族館」

「サンシャイン水族館」は、東京・池袋のサンシャインシティ内にある都市型水族館。まるで“空を飛んでいる”かのような演出のペンギン展示が名物だ。また、360°どこからでも観覧できるアシカのステージ、日本最大級の横幅となるミズクラゲの展示水槽などがあるほか、随時テーマ性に富んだ期間限定イベントを実施している。

サンシャインシティ内に位置することから、ショッピングや食事とともに1日満喫できるのが魅力的。カップルのデートや友人同士のお出かけにぴったりだ。また、ベビーカー置き場やベビールームも充実しているので子連れ家族でも出かけやすい。

■サンシャイン水族館
住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
アクセス:池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 35番出口より徒歩約8分、東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 6・7番出口より地下通路で徒歩約3分

【東京都】ペンギン好きにおすすめ「すみだ水族館」

都心のデートやショッピングで楽しむ水族館として東京スカイツリータウン内にある「すみだ水族館」もおすすめ。小笠原の付近の海を再現した東京大水槽や、ペンギンを間近に見られる屋内開放プール型水槽が見どころだ。人間のように社会性を持つペンギンたちと飼育員の関係性を示す名物展示「すみだペンギン相関図」も一緒に楽しみたい。

併設カフェでは、軽食やデザート・ソフトドリンク、オリジナルメニューを楽しむことができる。デート中の女性に嬉しいアロマが香るパウダールームや、小さな子ども連れでも安心な授乳室・おむつ交換台など、サービスも充実している。駅近なだけでなく、2フロアすべてが屋内ということもあり、雨の日でも気にせず予定を立てられるのが嬉しい。

■すみだ水族館
住所:東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅直通徒歩5分

【東京都】大人のデートにおすすめ「マクセル アクアパーク品川」

他の水族館にはない、幻想的な演出が魅力のマクセル アクアパーク品川。光と音の演出を加えたイルカショーやクラゲの展示空間などは、季節や昼夜で異なるプログラムが上演されている。また、館内2階にある海中トンネルでは、東日本唯一のナンヨウマンタや、世界唯一展示のノコギリエイの仲間“ドワーフソーフィッシュ”たちが過ごしている。

カフェバーで販売されているアルコールやソフトドリンクを片手に、館内をめぐることも可能。夜は比較的遅くまで営業しており、隣接する映画館にも訪れて盛りだくさんの1日を過ごす大人デートにもおすすめだ。ほとんどが屋内なので、雨の日や花粉が強い日でも気にせず楽しめる。

■マクセル アクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス:新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分。京急線 羽田空港国内線ターミナル駅から最速14分、国際線ターミナル駅から最速11分。

【東京都】クラゲを見るなら「しながわ水族館」

「しながわ水族館」は、水辺とのふれあいをテーマとする、品川で古くから愛される水族館。魚や海獣を身近で観察し、学ぶことができるので子連れ家族のおでかけスポットとしておすすめだ。イルカショー、アシカショー、アザラシショー、水中ショーなどショープログラムも充実している。

なお、施設・設備の老朽化などを受け、2027年ごろリニューアル開業予定。新たな計画ではイルカ展示とイルカショーを終了し、しながわ区民公園の自然と調和する展示や、品川の水辺の立地を活かした展示のほか、体験学習を展開する予定となっている。

■しながわ水族館
住所:東京都品川区勝島3-2-1しながわ区民公園内
アクセス:JR大井町駅から無料バスが運行

【東京都】圧巻のクロマグロ展示「東京都葛西臨海水族園」

「東京都葛西臨海水族園」といえば、大水槽のクロマグロ展示。ドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロの姿は圧巻だ。また、並んで有名な国内最大級のペンギン展示場では、フンボルトペンギン、ミナミイワトビペンギン、フェアリーペンギン、オウサマペンギンが飼育されている。2,200トンもの水量を誇る大水槽で泳ぐサメやマイワシの群れなど、500種を超える生き物たちと出会うことができる。

京葉線「葛西臨海公園」駅から徒歩5分の位置にあり、天気のいい日には周辺を散歩したり、出店しているキッチンカーで小腹を満たしたりと、デートや旅行で行けば1日楽しめる場所だ。なお、大規模なリニューアルが決定しており、2028年にはパワーアップした葛西臨海水族園が誕生する。

■ 葛西臨海水族園
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
アクセス:「東京」駅から約20分(JR京葉線利用)、「西船橋」駅から約20分(JR武蔵野線利用)

神奈川県の水族館

【神奈川県】日本最大級の水族館「横浜・八景島シーパラダイス」

大きい水族館に行きたい!という人なら横浜・八景島シーパラダイスへ。水族館だけでなく、ショッピングモール、ホテル、アトラクションで構成されており、1日中園内で過ごすのはもちろん、近くの「海の公園」にて春~初夏は潮干狩り、夏は海水浴と、海辺のレジャーを1泊2日旅行で一緒に楽しめる。

水族館「アクアリゾーツ」は、700種もの生き物が飼育・展示されている「アクアミュージアム」、アーチ水槽や円柱水槽を泳ぐイルカを見られる「ドルフィンファンタジー」、海の生き物と触れ合える「ふれあいラグーン」がある。また、ランチ時は自分で釣った魚をすぐに調理して食べられる「うみファーム」がおすすめだ。

■横浜・八景島シーパラダイス
住所:横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
アクセス:シーサイドライン「八景島」駅からすぐ
※シーサイドラインへの接続駅は、京浜急行線「金沢八景」駅とJR根岸線「新杉田」駅

【神奈川県】絶景イルカショーの「新江ノ島水族館」

“えのすい”の愛称でも知られる新江ノ島水族館は、相模湾に面したロケーションを活かしたイルカショーが人気。「イルカショースタジアム」は、富士山と景勝池・江ノ島が背景になるように設計されており、絶景の中でイルカたちの姿を楽しめる。

館内で一番大きい水槽「相模湾大水槽」では、国内有数のイワシの漁場として知られるイワシ約8,000匹泳ぎ、大群がうねり泳ぐダイナミックな姿を見ることができる。また、デートで訪れるのにぴったりな「クラゲファンタジーホール」では、まるで惑星を彷彿とさせる球型水槽を中心にした幻想的な空間が広がる。

■新江ノ島水族館
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅 徒歩3分、江ノ島電鉄「江ノ島」駅 徒歩10分、湘南モノレール「湘南江の島」駅 徒歩10分

【神奈川県】駅前商業施設で楽しめる「カワスイ 川崎水族館」

「カワスイ 川崎水族館」は2020年に完成した比較的新しい水族館。その魅力は何と言ってもアクセスの良さだ。JR川崎駅を降りて徒歩1分の「川崎ルフロン」内に位置する。

館内には、約300種以上の生きものが生活する多彩な展示ゾーンを展開。特に充実したふれあい体験がポイントだ。優雅に泳ぐ魚たちを間近で観察できるのはもちろんのこと、猫カフェテラスや犬とのふれあいパーク、モルモットやウサギ、爬虫類とのふれあいなども一緒に楽しむことができる。

■カワスイ 川崎水族館
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン10階
アクセス:JR川崎駅下車 徒歩1分、京浜急行 川崎駅 下車徒歩5分

千葉県の水族館

【千葉県】大迫力のシャチショー「鴨川シーワールド」

千葉の水族館「鴨川シーワールド」といえばシャチパフォーマンスが有名だ。“海の王者”とも呼ばれるシャチが魅せるダイナミックなパフォーマンスは、イルカショーとは一線を画す迫力。ポンチョを購入して“ずぶ濡れ”になりながらその魅力を体感したい。夏には、より豪快に水しぶきを浴びせかける「サマースプラッシ」が開催されている。

また、ベルーガの知能を活かしたパフォーマンスや、コミカルなアシカパフォーマンスなども見どころ。クラゲやペンギン、トド、セイウチなども暮らしており、1日中海のいきものたちと過ごすことができる。レストランやフードコートも充実しているのも嬉しいポイントだ。

■鴨川シーワールド
住所:千葉県鴨川市東町1464-18
アクセス:<車>海ほたるPAより約1時間10分、千葉市内より約1時間20分、<電車>JR安房鴨川駅 下車 無料送迎バス約10分

茨城県の水族館

【茨城県】サメとマンボウで有名な「アクアワールド茨城県大洗水族館」

日本最大級の水族館「アクアワールド茨城県大洗水族館」の目玉は、飼育数日本一のサメと、マンボウの専用水槽。他の水族館ではなかなか目にできないサメも暮らしており、その数は現在60種にも及ぶ。

また、水量1,300トンを誇る「出会いの海の大水槽」では、約80種 25,000匹の生き物たちが泳ぐ茨城沖合の海を再現。春夏秋冬をイメージしたプロジェクションマッピングに彩られるクラゲエリアでは、ロマンティックな時間を過ごすことができそうだ。さらに、国内の水族館でも最大級の規模を誇るキッズコーナーもあり、小さな子連れ家族でもたっぷり楽しめる。

■アクアワールド茨城県大洗水族館
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
アクセス:<車>水戸大洗ICから約15分、日立南太田ICから約45~60分<電車>ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅 下車バス6分、鹿島臨海鉄道 大洗駅 下車バス15分

都内から車で日帰り旅行ができる水族館

【静岡県】世界唯一、深海に特化した「沼津港深海水族館」

沼津港深海水族館は、静岡県沼津市にある世界唯一の深海に特化した水族館。水深200mよりも深い位置に生息する深海生物をメインテーマにしており、駿河湾を中心に常時100種類以上の深海生物を展示している。また、世界でも稀少とされるシーラカンスの冷凍標本を展示するシーラカンス・ミュージアムでもある。

■沼津港深海水族館
住所:静岡県沼津市千本港町83
東京からの所要時間:車または電車で約2時間程度

【福島県】東北最大級の水族館「アクアマリンふくしま」

「アクアマリンふくしま」は、近海で見られる魚のほか、アザラシやトドなど約800種類の生き物を展示する東北最大級の水族館。自然光を取り入れた展示が見どころで、カツオやマグロなどが回遊する三角トンネル水槽は、晴れた日には太陽の光が差し込み、まるで海中を散歩しているような気分を味わえる。

釣り場がある子ども向けの体験型施設や、動物の展示とともに、動物の能力にチャレンジできる遊具がある屋外エリアなど、家族で楽しめるスポットも充実している。

■アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
東京からの所要時間:車で2時間半程度、電車で3時間半程度

Photos(4枚)

Photos(4枚)

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy