• お知らせ
  • ご利用ガイド
おすすめ特集
MAGiC BOYZ×NEMES×ナタリーストア
ラブリーサマーちゃん ラブリーサマーケット in ナタリーストア
青龍×ナタリーストア
水曜日のカンパネラ コムアイ監修 空カセット3姉妹
うる星やつら×F*Kaori
うる星やつら×グリッチ刺繍 by Nukeme
コドモ発射プロジェクト×ナタリーストア
MC FAMILYグッズ
「おそ松さん」カラ松×RoenコラボTシャツ
サンシャイン池崎グッズ
KING OF PRISM by PrettyRhythm×ナタリーストア オリジナルグッズ
アイドリッシュセブン in ナタリーストア
でんぱ組.inc×ハッチ でんパッチ組. オリジナルグッズ
上坂すみれ×ナタリーストア
楳図かずお「わたしは真悟」×ナタリーストア
MY FIRST STORY × Zephyren
SKULL SHIT 20周年記念「骸骨祭り」初のリバーシブルスカジャン登場
「モブサイコ100」グッズ
OTK CALLING Tシャツ by TOKYO PiXEL.
BiSHグッズ
佐保明梨(アップアップガールズ(仮)) × 宇川直宏
NATASHA オリジナルTシャツ by VANQUISH & シングルCD「ナターシャ」
ONIGAWARA×うすた京介
「@JAM×ナタリー EXPO 2016」オリジナルグッズ第2弾
「@JAM×ナタリー EXPO 2016」オリジナルグッズ第1弾
サンシャイン池崎グッズ
ぜんぶ君のせいだ。
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクショングッズ
映画「あのこの話をすこしだけ」公開記念オリジナルグッズ
ラブリーサマーちゃん バブリーサマーTシャツ
ライチ☆光クラブオリジナルグッズ
EGO-WRAPPIN' 「満ち汐のロマンス」Tシャツ(復刻)
アップアップガールズ(仮)新井愛瞳 「あらいぐんまちゃん。」パペット
でんぱ組.inc×New Era®
ロッチ「リッチ」Tシャツ
「世界から猫が消えたなら」公開記念 ごろごろにゃんすけ×ナタリーストア
とんかつDJアゲ太郎グッズ 第2弾
植田真梨恵の好きなもの
坂本ですが?ナタリーストアオリジナルグッズ
HMM×ナタリーストア
映画「HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス」公開記念グッズ
「アイアムアヒーロー」グッズ
究極超人あ〜るグッズ さんごTシャツ
UNCHAIN 結成20周年記念グッズ
究極超人あ〜るグッズ
虹のコンキスタドール
X-girl loves でんぱ組.inc
上坂すみれ 読めるTシャツ
創刊60周年記念「りぼん」オリジナルグッズ
バリキュン!!×ナタリーストア
アップアップガールズ(仮)スクイズボトル
日本エレキテル連合「死電区間」
市川春子「宝石の国」グッズ 第2弾
「アイドリッシュセブン」グッズ 第2弾
ミュージックチュール×ナタリーストア バンドじゃないもん!とNeb aaran do
ミュージックチュール×ナタリーストア ゆるめるモ!とbedsidedrama
「水曜日のカンパネラ」オリジナルグッズ
とんかつDJアゲ太郎
「すべてがFになる」グッズ
増井みお(PASSPO☆)オリジナルグッズ
「映画 ひつじのショーン〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜」グッズショップ in ナタリーストア
入江亜季「乱と灰色の世界」グッズ
@JAM EXPO×おもちエイリアン
「あらいぐんまちゃん。」ストラップ
アップアップガールズ(仮)×ミヤタサイクル
Maltine Records設立10周年記念グッズ
映画「脳漿炸裂ガール」公開記念グッズ
ベッド・インショップ in ナタリーストア
「ROCK UP!!!」オフィシャルグッズ
SABU監督「天の茶助」グッズ
「攻殻機動隊 新劇場版」グッズ
吾妻ひでお×高橋葉介グッズ
アップアップガールズ(仮)新井愛瞳「あらいぐんまちゃん。」ぬいぐるみ
Yun*chi アニ*ゆんTシャツ
THE BAWDIESフィギュア登場
SAコムレイズかかってこん會コラボ
映画「世界の終わりのいずこねこ」公開記念
SPECIAL PRICE
まじっく快斗1412×ナタリーストア
アップルシードα×ナタリーストア
暗殺教室×ナタリーストア
ワカコ酒×ナタリーストア
なかよし60周年記念 わんころべえ×ナタリーストア オリジナルグッズ
テンテンコ×ナタリーストア オリジナルグッズ
プラニメ×ナタリーストア デビュー記念「SAY HELLO」グッズ
WACK(渡辺淳之介)×ナタリーストア WACKオリジナルグッズ
「鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES」1stアルバム発売記念グッズ
浅田弘幸×ナタリーストア「PEZ」グッズ
TVアニメ「ピンポン」グッズ
TOKYO CULTUART by BEAMS × 2.5D × Negicco
ナタリーストア「もやしもん」グッズ 第2弾
森薫×ナタリーストア「乙嫁語り」グッズ第2弾
オノ・ナツメ×福田里香×ナタリーストア「フード理論」グッズ

 

ホーム > SAコムレイズかかってこん會コラボグッズ

SAコムレイズかかってこん會コラボグッズSAコムレイズかかってこん會コラボグッズ

ナタリーストアとPUNK DRUNKERSでかかっていきます!

  • SA 侍アタックロンTEE
  • SA ロゴキャップ

SAが7月11日に東京・日比谷野外大音楽堂でワンマンライブを行います。ナタリーストアではこのワンマンライブ開催を記念して、ナタリーストアと「SAコムレイズかかってこん會」のコラボグッズを3月9日より販売します。

「SAコムレイズかかってこん會」は、SAの野音ワンマンを成功させるために立ち上げられた応援プロジェクト。結成30年超、現メンバーでの再始動から14年目という生粋のパンクバンドとのコラボということで、ナタリーストアでは、さまざまなアーティストとのコラボグッズを制作しているPUNK DRUNKERSに商品の制作をお願いすることに。SA、PUNK DRUNKERS双方のこだわりが反映されたポップなアイテム2点が完成しました。

PUNK DRUNKERS

PUNK DRUNKERS(パンクドランカーズ)

1998年8月発足。和+洋+遊びが基本。UNCOOL IS COOL.「ダサイはカッコイー」がテーマ。自己の世界観を尊重し、どこにも属さないオリジナリティー溢れるアイテム展開。個性豊かなラインナップで、着る人の個性を引き出してくれるファッションブランドです。

SAのTAISEI(Vo)さんとNAOKI(G)さん、PUNK DRUNKERSのデザイナー・親方さんとWEB販売担当のコータローションさんによる商品会議の様子をお届けします。

商品会議

商品会議の様子。

親方(PUNK DRUNKERS) 今回、ロングTシャツとキャップを考えてきました。発売が3月なので半袖のTシャツよりもロンTがいいかなと思って。SAが「Samurai Attack」の略とのことなので、ロンTには“侍がアタック”しているイラストを描いてみました。もう1案はSAの4人をKissのメンバーみたいなキャラクターにしたイラストなんですが。

TAISEI(Vo) おお! イラストを描いてきてくれたんだ。侍のほうが面白いね。よりブランドさんとのコラボレーションっぽさが出ている気がする。

親方 じゃこの路線で詰めていきますね。

商品会議の様子。

TAISEI あとロンTのSAマークなんだけどさ、イラストがせっかく和な感じだから、これも和な感じにならないかな? 水戸黄門みたいな。

親方 家紋っぽい感じですかね? できると思います!

TAISEI そしたら侍感ももっと出ると思うんだよね。ファニー感もあるし。あとキャップのロゴは厚みを出せるの?

親方 はい。

TAISEI 物販のグッズだとこんなにしっかりしたもの作れないんだよね。これだけクオリティが高いとお客さんも喜ぶと思うな。

左からNAOKI(G)、TAISEI(Vo)。

NAOKI(G) メンバーは誰も被れへんけどな(笑)。俺らみんなライブのときすごい髪型してるから。

親方 僕らもSAさんのライブ映像を観させてもらって、「お客さんはいいけど、メンバーはキャップ被れないね」って話してたんですよ(笑)。

TAISEI いや、俺は被るよ。

親方 本当ですか!? 安心しました。物販をいろいろ見させていただいたんですけど、ロンTもキャップも作ってなかったから心配だったんです。

TAISEI この企画では物販で作らないものを作ったほうがいいと思うんだよね。それに演ってる人間は40〜50歳なんだけど、来てるお客さんは若いからキャップはけっこう喜ばれると思うな。

商品会議の様子。

コータローション(PUNK DRUNKERS) あと女性も最近はこういうキャップを被るんで、そういう意味でも需要はあるんじゃないかと思います。

TAISEI そうだね。色は黒以外も作れるの? 赤とかグレーもかわいいね。

親方 たぶん黒は定番だからみんな買うと思うんで、あと遊び用にもう1色っていう、2色展開でもいいですよね。

TAISEI そうだね。2色展開で考えよう。

このページの先頭へ

アイテム紹介

あえて和にデザインした“侍アタック”!

  • SA 侍アタックロンTEE (ブラック)
  • SA 侍アタックロンTEE(ブラック)
  • SA 侍アタックロンTEE(ネイビー)
  • SA 侍アタックロンTEE(ネイビー)

SA 侍アタックロンTEE
4,000円(税別)
購入はこちら

SA=Samurai Attackにちなみ、侍が攻撃(アタック)しているイラストが大きくバックプリントされたロンTEEです。SAコラボのためにPUNK DRUNKERSが描き下ろし、デザイン。ロゴにも和なアレンジを加えたいというTAISEIさんの要望で、家紋風のロゴを制作しました。袖にはSAのロゴとPUNK DRUNKERSファンにはおなじみの「パ」マークをぎっしり配置。コラボ感たっぷりのデザインに仕上げました。

素材:コットン100%
サイズ:XS/S/M/L/XL
カラー:ブラック/ネイビー
デザイン:PUNK DRUNKERS

SAグッズに待望のキャップが完成!

  • SA ロゴキャップ(ブラック)
  • SA ロゴキャップ(グレー)
  • SA ロゴキャップ(グレー)
  • SA ロゴキャップ(グレー)

SA ロゴキャップ
4,000円(税別)
購入はこちら

フロントにSAのロゴを大きく刺繍で入れました。グレーのキャップに黒の刺繍と、黒のキャップに黒の刺繍の2展開。PUNK DRUNKERSのオリジナルキャラクター「あいつ」が帽子の側面にあしらわれています。ホック式のアジャスタがついているのでサイズ調整が可能。女性のファンにも是非ご愛用いただきたいアイテムです。

素材:ウール15%、アクリル85%
サイズ:フリー(頭囲57.5〜62cm、深さ9.5cm)
カラー:ブラック/グレー
デザイン:PUNK DRUNKERS

このページの先頭へ

そしてクリエイター対談へ

親方 ところでSAは結成されて何年になるんですか?

TAISEI(Vo)

TAISEI 今のメンバーになってから今年で14年目。もともと僕が高校生のときからやってたバンドなんだけど、2〜3年やったあとに別のバンドを始めちゃって。そのバンドを解散させて、またSAをやろうと14年前にメンバー見つけてやり始めたの。そのとき34歳で、そこから14年だとなかなかがんばったかなと(笑)。まさかこんなに長くやるとは。

親方 まったく同感ですね。僕らは今年で17年目なんですけど、遊びで始めたら続いちゃったみたいな感じです。

TAISEI 続けるのって本当に大変だよな。最初はいいのよ。やりたいことたくさんあって。でも続けていくうちに……ね。

NAOKI メンバー同士もすげーぶつかるしね。

商品会議の様子。

コータローション 売れた途端に解散しちゃうバンドとかいますしね。

──モチベーションを保つ秘訣ってなんですか?

NAOKI 帰るところがないって思うことかな。ほかに帰るところがないから、ここで真剣にならないとダメだなって思ってる。だから日頃やってることも全部バンドに跳ね返ってくる。誰かと酒飲んでもそこからつながりができていったりするし。体を鍛えることも結局ステージのこと考えてやってるところあるし。

TAISEI 俺はね、作ったものをちょっとずつ広げていくようにしてる。そしたら新しいものがやれるって楽しみがある。パンクバンドだったらパンクしかやらないって姿勢でやってたらこんなに長く続かなかったと思う。例えばバラードやってみたりとか、そういうちょっとした広がりを持たせることで面白いものになるんじゃないかなって。

──自分を飽きさせないっていうことなんですかね?

TAISEI そう。たまにリスナーに理解されないときもあるんだけど(笑)、それもそれで「あ、これは理解されないんだ」っていう発見だったりするし。

親方 僕らもあります。

コータローション これは「売れないんだな」ってね(笑)。

TAISEI でも面白いもんで、10年前とかに作って大ハズししたものが今やってみたらハマったりするんだよね。

NAOKI(G)

NAOKI お客さんも入れ替わっていくしね。長いことやってると、お客さんが子連れで来るようになって。最初は景色が変わるから戸惑うんやけど、その子供たちがすごい楽しそうにしてて。で、その子らが成人したりするんですよ。ビックリする(笑)。

親方 いいですね。長く続けていくといいことも多いですよね。こうやって前から観させていただいていたバンドさんとお知り合いになれたり、知らなかった方と出会ってコラボできたり。そういう喜びがあります。

TAISEI 長いこと続けてれば苦しいこともたくさんあるけど、続けてりゃいいことあるなっていう。それだけでいいよね。

このページの先頭へ

商品会議を終えて

TAISEI(Vo)

──商品会議の感想を聞かせてください。

TAISEI 僕らは普段、SAのライブに来てくれるお客さんが求めるものを考えて物販を作ってるわけだけど、それとは全然違うところからグッズのアイデアを出してもらえるっていうのは面白いし、すごくわくわくするね。

──どういうところが違いました?

TAISEI 侍の絵っていう発想とか。キャップも物販だったらやらないだろうし。

──日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブは夏なので、キャップは活躍しそうですね。当日はどういうライブになりそうですか?

NAOKI どういうライブになるかは全然わからないけど、俺らめっちゃライブに自信あるから、最高のもんやりますよ。俺らどんな小さい会場でも、どんなイベントでも、30分のステージでも、2時間のステージでも、観てる人を納得させられるようなライブができるんで。

NAOKI(G)

──楽しみですね。

NAOKI その前にはアルバム「BRING IT ON!」の発売と、アルバムのレコ発ツアーがあるから(参照:SA、4月に新アルバム“かかってこいや!”)、もっとたくさんの人にSAを知ってもらえるといいよね。それでみんなが野音に集まってくれたら最高だね。

──ナタリー読者にSAのライブの魅力を教えてください。

TAISEI 俺ら、本来のロックのカッコよさとか楽しさとか、ワクワク感とか熱とかを教えてあげられるようなライブをやってるんじゃないかな。体感できるというか。SA観たらいろいろちっちゃいことをどうでもいいやって思えると思うんだよね。

左から親方、TAISEI、NAOKI、コータローション。

NAOKI エンタテインメントの要素がちゃんとあるしね。緻密に考えられたものじゃなくて、衝動的にやってしまうようなことなんだけど。

TAISEI 与えられた楽しみじゃなくて、自分から楽しもうと思えるようなライブだと思う。ナタリーを読んでる若い人にもぜひ観に来てほしいね。

このページの先頭へ

「SAコムレイズかかってこん會」とは

SAが7月11日に東京・日比谷野外大音楽堂にてワンマンライブを開催することに伴い、応援プロジェクト「SAコムレイズかかってこん會」が立ち上げられました。

「SAコムレイズかかってこん會」では、アーティストやクリエイター、CDショップなどがサポーターとなり、野音ワンマンをはじめとした、彼らの一連の活動を応援していきます。応援団長は怒髪天。「SAコムレイズかかってこん會」特設サイトでは怒髪天をはじめ、各界から寄せられた応援コメントが掲載されています。またそのほか、さまざまなアパレルブランドとのコラボグッズ販売も行っており、ナタリーストアとのコラボグッズ制作もこの一環です。

SA(エスエー)

SA

1984年、当時高校生だったTAISEI(Vo)が中心となり結成したパンクバンド。キャッチーなメロディで人気を集めるも、3年弱で解散する。その後TAISEIのソロプロジェクトとして1999年に再始動。NAOKI(G)の加入をきっかけにバンドとして活動し始め、KEN(B)、SHOHEI(Dr)を迎えた4人編成となった。高い演奏力を持って繰り出されるパンキッシュナンバーと、熱いパフォーマンスで老若男女からの支持を集めている。2015年4月にニューアルバム「BRING IT ON!」をリリースし、同年7月には東京・日比谷野外大音楽堂にてワンマンライブを行う。

SA 日比谷野外大音楽堂ワンマンライブ
2015年7月11日(土)東京都 日比谷野外大音楽堂

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy