浮世絵 山東京伝・北尾政演
 浮世絵 トップページへ   酔いどれ親父のDataFiles トップページへ 

 山東京伝・北尾政演 

 宝暦11年(1761)江戸深川で生まれる。本名は岩瀬醒(いわせさむる)。通称は伝蔵。生家は木場で質屋を営んでいたという。安永4年(1775)北尾重政に浮世絵を学び安永7年(1778)18歳で画家としてデビュー。北尾政演(まさのぶ)と号した。 20歳ころから黄表紙を書き始め、自ら挿絵を描くなどして評判を得る。山東京伝の名の由来は江戸紅葉山の東に住む京屋(または住所地の京橋)の伝蔵から。
 寛政3年(1791)遊郭内部を描いた洒落本の挿絵が風俗を乱すとの理由で処罰を受け、京伝は手鎖50日の刑を受ける。この後、京橋の南(現在の銀座1丁目あたり)に紙製煙草入れの店を開き、京伝自らがデザインした煙草入れは大流行したという。同時に戯作活動も続けて多くの絵草紙を刊行した。木場で生れて粋で気性の激しい鳶の風俗を身につけ、銀座で多感な青春時代を送り、吉原の遊女を娶った生粋の江戸っ子。文化13年(1816)胸の発作を起こし56歳でこの世を去る。生涯で黄表紙217(うち他者作品で政演が挿絵を描いたもの48)、洒落本29、滑稽本13、読本26、合巻物86、その他雑書35を著したという。戯作者の山東京山は実弟。

作品のタイトルに付した「浮世絵」「絵本」は分類のために便宜上つけた符号です。「浮世絵」は主として一枚物の摺りもので、連続絵、シリーズものを含みます。「絵本」は絵入本、狂歌本、狂言本、その他 book形式のものすべてを含みます。 

 絵本 敵討駿河の花

 作:伊庭可笑
 絵:北尾政演 
 出版年 天明1年(1781)  版元 岩戸屋源八
 全3冊 

 絵本 運附太郎左衛門咄

 作:市場通笑
 絵:北尾政演 
 出版年 天明1年(1781)  版元
 全3冊 

 絵本 白拍子富民静鼓音

 作:不笑之亭君南子
 絵:北尾政演 
 出版年 天明1年(1781)  版元
 全2冊 

 絵本 七笑顔当世姿

 作:
 絵:北尾政演  
 出版年 天明1年(1781)  版元
 全3冊 

 絵本 日本多左衛門

 作:桜川杜芳
 絵:北尾政演 
 出版年 天明3年(1783)  版元 伊勢屋治助
 全3冊 

 絵本 美人合自筆鏡

 絵:北尾政演
  
 出版年 天明4年(1784)  版元 蔦屋重三郎
 全1巻 京伝は北尾重政に浮世絵を学び、画号を北尾政演と称した。序は四方山人(太田南畝)が書いている。 

 絵本 跡目論嘘実録

 作:桜川杜芳
 絵:北尾政演  
 出版年 天明4年(1784)  版元
 全3冊 

 絵本 廓中丁子

 作:山東京伝
 絵:北尾政演 
 出版年 天明4年(1784)  版元 鶴屋喜右衛門
 全2冊 

 絵本 志やれ染手拭合 

 作・絵:山東京伝
 出版年 天明4年(1784)  版元 白鳳堂
 全1巻 

 絵本 京伝工夫小紋形

 作・絵:山東京伝 
 出版年 天明4年(1784)  版元 白鳳堂
 全1巻 

 絵本 全盛大通記

 作:桜川杜芳
 絵:北尾政演 
 出版年 天明4年(1784)  版元
 全3冊 

 絵本 初日待

 作
 絵:北尾政演 
 出版年 天明4年(1784)  版元
 全2冊 掲載本はオリジナル本の挿絵(北尾政演画)を残して文章を入れ替えて出版したものと思われます。天明4年以降の出版と思われます。 

 絵本 江戸生艶気樺焼 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 天明5年(1785) 版元
 全3冊 百万両分限の一人息子が醜い容姿にかかわらず色男を気取り女にもて様とするよくある話。政演が描く特徴的な団子鼻は京伝鼻とも呼ばれた。 

 絵本 殻鉄砲挑灯具羅

 作:竹杖為軽
 絵:北尾政演 
 出版年 天明5年(1785)  版元 蔦屋重三郎 

 絵本 江戸春一夜千両 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 天明6年(1786)  版元 蔦屋重三郎
 全3冊

 絵本 両国信田染 

 作:山東鶏告
 絵:北尾政演
 出版年 天明6年(1786)  版元 鶴屋善右兵衛
 全2冊

 絵本 客衆肝照子 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 天明6年(1786)  版元 蔦屋重三郎 
 全1冊

 絵本 影清塔の暝

 作:万象亭
 絵:北尾政演 
 出版年 天明6年(1786)  版元
 全2冊 

 絵本 古今狂歌袋 
 
 編:宿屋飯盛
 絵:北尾政演
 出版年 天明7年(1787)  版元 蔦屋重三郎
 全1冊  

 絵本 三筋緯客気植田 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 天明7年(1787)  版元 蔦屋重三郎
 全3冊 

 絵本 葉手嫌息子の好々

 作:山東鶏告
 絵:北尾政演 
 出版年 天明7年(1787)  版元
 全3冊 

 絵本 時代世話二挺鼓 

 作:山東京伝
 絵:喜多川行麿
 出版年 天明8年(1788)  版元 蔦屋重三郎 
 全2冊 田沼意次の子、田沼意知が江戸城中で刺殺された事件を、芝居仕立てにして婉曲に風刺した本とされる。

 絵本 今日現金湯起請

 作:山東鶏告
 絵:北尾政演 
 出版年 天明8年(1788)  版元 榎本屋吉兵衛
 全3冊 

 絵本 延壽反魂談 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 寛政1年(1789)  版元
 全3冊 

 絵本 一生入福兵衛幸

 作:山東京伝
 絵:北尾政演 
 出版年 寛政1年(1789)  版元 榎本吉兵衛
 全3冊 

 絵本 黒白水鏡

 作:石部琴好
 絵:北尾政演 
 出版年 寛政1年(1789)  版元
 全2冊 

 絵本 花東頼朝公御入

 作:山東京伝
 絵:北尾政演 
 出版年 寛政1年(1789)  版元 大和田安右衛門
 全2冊  

 絵本 山ホトトギス蹴転破爪 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 寛政2年(1790)  版元
 全3冊  

 絵本 藍返行儀霰

 作:山東京伝
 絵:亀毛 
 出版年 寛政2年(1790)  版元
 全3冊 

 絵本 玉磨青砥銭

 作:山東京伝
 絵:喜多川歌麿  
 出版年 寛政2年(1790)  版元 蔦屋重三郎 
 全3冊

 絵本 至無我人鼻心神

 作:山東京伝(※)
 絵:北尾政美(※)
 出版年 寛政3年(1791)  版元版元 和市
 全3冊(※)本書は作者・京伝、絵師・北尾政よし(美)と記されているが偽書と思われます。内容から特定の人物を戒める、あるいは陥れるために出版されたのではと推測もできる。出版年も確かではない。

 絵本 四人詰南京傀儡 

 作:山東京伝
 絵:北尾重政
 「北尾重政」のページに掲載
 出版年 寛政5年(1793)  版元 蔦屋重三郎
 全3冊(落丁あり) 

 絵本 先開梅の赤本 

 作:山東京伝
 絵:北尾重政
 「北尾重政」のページに掲載
 出版年 寛政5年(1793)  版元 蔦屋重三郎
 全3冊(落丁あり) 

 絵本 眉間尺三人酩酊

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 寛政6年(1794)  版元 鶴屋
 全3冊

 絵本 四時交加 

 作:山東京伝
 絵:北尾重政
 出版年 寛政10年(1798)  版元 仙鶴堂
 全2巻 

 絵本 児訓影絵喩

 作:山東京伝
 絵:鳥居清長 
 出版年 寛政10年(1798)  版元
 全3冊 

 絵本 凸凹話

 作:山東京伝
 絵:北尾重政  
 出版年 寛政10年(1798)  版元 蔦屋重三郎
 全3冊 

 絵本 早業七人前 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 享和2年(1802)  版元 蔦屋重三郎 
 全3冊

 分解道中胸中双六
 
 作:山東京伝
 絵:北尾重政 
 出版年 享和3年(1803)  版元
 全3冊

 絵本 作者胎内十月図 

 作:山東京伝
 絵:北尾政演
 出版年 享和4年(1804)  版元 不詳
 全3冊 

 絵本 玉屋景物 

 作:山東京伝
 絵:歌川豊国
 出版年 文化2年(1805)  版元 紅問屋たまや 
 全1冊 紅問屋の宣伝本

 絵本 復讐前茶濫觴 

 作:山東京伝
 絵:北尾重政
 「北尾重政」のページに掲載
 出版年 文化2年(1805)  版元 仙鶴堂
 全3冊 

 絵本 敵討狼河原

 作:山東京伝
 絵:歌川豊国 
 出版年 文化3年(1806)  版元
 全6冊 

 絵本 岩井櫛粂野仇討 

 作:山東京伝
 絵:歌川豊国
 「歌川豊国」のページに掲載
 出版年 文化5年(1808)  版元 永寿堂 
 全7冊

 絵本 万福長者栄花物語

 作:山東京伝
 絵:歌川豊広
 出版年 文化5年(1808)  版元 西村与八
 全3冊

 絵本 岩戸神楽剣威徳

 作:山東京伝
 絵:勝川春亭 
 文化7年(1810)  版元
 全6冊   

 絵本 気替而戯作問答

 作:山東京伝
 絵:歌川豊国 
 文化14年(1817)  版元 森治
 全6冊(落丁あり) 

 絵本 長髪姿蛇柳

 作:山東京伝
 絵:歌川国貞 
 文化14年(1817)  版元 河内屋源七
 全6冊(落丁あり) 

  ページトップへ 


Copyright (C) hamasakaba.net All Rights Reserved.
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy