公式オンラインショップはこちら

愛の手

暮らしが変わる、私が変わる。

明日、そのまた将来、未来へとつなげる暮らし。 今もそのときも、より良いライフスタイル、より持続可能な未来を実現するために。

部屋に溶け込むデザイン

コンパクトでスマートなマッサージチェア。 部屋に溶け込むデザインながら、マッサージチェアを長年つくり続けてきたファミリーイナダの卓越な技術、AI機能が詰まった本格派。毎日の生活の中のちょっとした時間に、寛ぎの時間に、さっと座って疲れを癒せるマッサージチェア。より健やかな毎日を応援します。

らくらく移動

キャスターがついているので、移動がかんたん。使いたいときに使いたい場所まで移動できます。

こだわりの機能

どこでも設置。キャスターがついて使いたい場所への移動がかんたん
部屋に溶け込むファブリック素材コンパクトでスマートなデザイン
ローリング機能をはじめ多彩で本格的なマッサージ機能を搭載
心地よく足を支えてしっかりリラックス
使わない時は足部分を収納してさらにコンパクトに
軽量なので移動も簡単

製品の購入先およびお問い合わせ

関西圏にお住まいの方はこちら

その他の都道府県の方 体感場所は全国拡大中!

AI(人工知能)がコリ具合に
合わせて揉みを瞬時に調整

マッサージを受ける人の筋肉の形や大きさ、その時のコリに合わせて人工知能メカが最適な強さと時間にもみ動作を調整。 マッサージ中のもみ玉から受け取った負荷に応じて、もみ玉の動く速さを調節し、凝っている部分は深くゆっくり、コリがほぐれてくるとリズミカルに施術します。

本体に座るだけで、家族の指圧点を自動的に検索

「アジャストセンサー指圧点自動検索システム」が、身長や体型などの個人差に関わらず、家族一人ひとりの全身の指圧点を自動的に検出。

マッサージ監修 松浦英世氏

松浦鍼灸大学堂院長、関西医療大学客員教授。 元サントリー男子バレーボールチームトレーナー。
40年以上にわたり、鍼灸の現場で活躍してきた第一人者。トップアスリートからも高い信頼を得ており、日本屈指の治療家との呼び名も高い。「神の手を持つ治療家」として知られる。

仕様

販売名 AIイナダチェア愛の手
使用電源 AC100V
定格消費電力 75W
定格周波数 50-60Hz
定格時間 30分
電撃に対する保護の形式 クラス01機器
もみ速さ 最小約5回/分、最大約18回/分
たたき速さ 最小約210回/分、最大約525回/分
上下移動速さ 最小約1.4cm/秒、最大約4.0cm/秒
マッサージ範囲 約59cm
メディカルコース 4種類
お好みコース 2種類
オートタイマー 約15分(メディカルコース時は異なります)
本体の寸法 幅約50cm×奥行約34(68)cm×高さ約106cm奥行の( )内の数字は座面使用時の状態です。
重量 約23kg
外装布地 合成繊維
付属品 電源コード
包装 1梱包/1台
類別 機械器具(77)バイブレーター
一般的名称 家庭用電気マッサージ器(JMDNコード34662000) 管理医療機器
医療機器製造販売業許可番 31B2X00003
医療機器認証番号 303AKBZX00057000
製造販売業者 ファミリーイナダ株式会社 鳥取県西伯郡大山町高田1220番地
製造業者 ファミリーイナダ株式会社

会社概要

社 名 ファミリーイナダ株式会社
代表者 代表取締役社長 稲田 壮秀
創 業 1962年3月
設 立 1966年8月
資本金 1億円
社員数 450名
事業内容 マッサージチェアの製造販売
加入団体 一般社団法人日本ホームヘルス機器協会 大阪商工会議所
※次の人は、使用しないでください。 ◎医師からマッサージを禁じられている人例:血栓(塞栓)症、重度の動脈りゅう(瘤)、急性静脈りゅう(瘤)、各種皮膚炎および皮膚感染症[皮下組織の炎症を含む]など。 ◎急性の頚椎ねんざ(むちうち症)の疑いのある人 ※次の人は、使用前に医師に相談してください。 ◎心臓に障害のある人◎糖尿病などによる高度な末梢循環障害による知覚障害のある人◎骨粗しょう(鬆)症の人やせきつい(脊椎)の骨折、急性[とう(疼)痛性]疾患の人◎施療部位に創傷のある人◎体温38℃以上(有熱期)の人 例:急性炎症症状[けん(倦)怠感、悪寒、血圧の変動など]の強い時期にある人、衰弱している人。◎妊娠初期の不安定期または出産直後の人◎ペースメーカーなどの電磁障害を受けやすい体内植込み型医用電気機器を使用している人◎背骨(脊椎)に異常のある人または背骨が左右に曲がっている人◎かつて医師に治療を受けた部位、または現在治療中の疾患部位へ使用する人◎悪性のしゅよう(腫瘍)のある人◎安静を必要とする人◎内蔵疾患(胃炎、腸炎、肝炎)などの急性症状のある人◎医師の治療を受けている人や、特に体の異常を感じている人◎リウマチ症、痛風などにより関節が変形している人◎めまい、ふらつき、耳嗚りの症状がある人◎捻挫、肉離れなどの炎症性の人◎腱鞘炎、またはそのおそれのある人 ※特定の病気をお持ちでない場合でも、高齢や骨が弱いと思われる方は使用前に医師に相談してください。 ※お子様や自分で意思表示ができない人や身体の不自由な人に使用させないでください。また、お子様やペットを本体の周辺(背もたれの後ろや、座面の下等)で遊ばせたり、本体の上にのせたり、座らせたりしないでください。 上半身マッサージ中、無理な力がかかった場合、安全のためもみ玉が止まることがあります。その場合はリクライニングを起こしたり身体を浮かせ気味にしてご使用ください。特に体重100kg以上の方がご使用になるときはご注意ください。

製品の購入先およびお問い合わせ

関西圏にお住まいの方はこちら

その他の都道府県の方 体感場所は全国拡大中!

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy