コンテンツにスキップ

3月16日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年 3月弥生
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

3月16日(さんがつじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から75日目(閏年では76日目)にあたり、年末まであと290日ある。

できごと

[編集]
フェルディナンド・マゼランフィリピンに到達(1521)。画像はフィリピンにあるモニュメント。
鈴木梅太郎ビタミンB1の抽出に成功(1910)。
ロバート・ゴダード液体燃料を用いたロケットを発射(1926)。
日本領時代の台湾台北帝国大学設置(1928)。

誕生日

[編集]

人物

[編集]
物理学者ゲオルク・オーム(1789-1854)誕生。オームの法則を再発見し抵抗の単位オームにも名を残す。
詩人シュリ・プリュドム(1839-1907)誕生。第1回のノーベル文学賞を受賞。
実業家渋沢栄一(1840-1931)誕生。日本の近代資本主義を先導した。
数学者小平邦彦(1915-1997)誕生。
ニュートリノを検出し存在を証明した物理学者フレデリック・ライネス(1918-1998)誕生。
ジャズピアニスト、トミー・フラナガン(1930-2001)誕生。

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
ローマ帝国第2代皇帝ティベリウス(BC42-37)病没。画像はジャン=ポール・ローレンスフランス語版『ティベリウスの死』(1864)。
長屋王(684?-829)、長屋王の変により自害。画像は南法華寺所蔵の長屋王像。
戦国武将池田輝政(1565-1613)没。画像は、鳥取県立博物館所蔵の池田輝政像。
イラストレーターオーブリー・ビアズリー(1872-1898)、25歳で夭折。画像は『サロメ』の挿絵(1894)
インスリンの発見者の1人、ジョン・ジェームズ・リチャード・マクラウド(1876-1935)ぼt
作家セルマ・ラーゲルレーブ(1858-1940)没。女性初・スウェーデン人初のノーベル文学賞受賞者(1909年)。代表作は『ニルスのふしぎな旅』(1906)。

記念日・年中行事

[編集]
瀬戸内海国立公園の記念切手
瀬戸内海国立公園の記念切手(1939)
雲仙普賢岳
雲仙普賢岳(雲仙)
湯之平展望所より望む桜島
湯之平展望所より望む桜島(霧島)
国立公園指定記念日。
  • 国立公園指定記念日(日本の旗 日本
    1934年3月16日に内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生したことに由来。
  • 財務の日(日本の旗 日本
    「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せ。
  • 十六団子(日本の旗 日本
    「神去来」という言い伝えに基づく年中行事。田植えが始まる春、山から種子を抱えて里へ下りてきた神様に16個のお団子をお供えして豊作を祈願する[27]。秋、10月16日または11月16日には、収穫を終えて山へ帰っていく神様に、同じようにお団子をお供えする。

脚注

[編集]
  1. ^ 飲み過ぎには茶”. 栄西と茶——やさしい茶の歴史(八)(橋本素子). 八木書店 (2023年7月4日). 2024年3月17日閲覧。
  2. ^ 独り歩きする「脱亜論」”. 歴史は生きている. 朝日新聞. 2024年3月17日閲覧。
  3. ^ The Soviet economy and Anglo-Soviet trade Anglo-Soviet trade: Civil war and the 1921 trade agreement”. University of Warwick. 2023年3月17日閲覧。
  4. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、159頁。ISBN 9784816922749 
  5. ^ Gemini VIII”. NASA The National Aeronautics and Space Administration. 2024年3月16日閲覧。
  6. ^ 初日から計算違い 旅券約7000件がストップ『朝日新聞』1970年(昭和45年)3月19日 12版 14面
  7. ^ イラク北部のハラブジャ村、旧政権による毒ガス攻撃から20年”. AFP BB News. フランス通信社. 2023年3月18日閲覧。
  8. ^ 東横線渋谷駅を一夜で地下へ、線路切り替えの早業 13年の注目技術7位”. 日本経済新聞 (2013年12月16日). 2023年3月17日閲覧。
  9. ^ 東急東横線とメトロ副都心線、直通運転開始”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2013年3月16日). 2023年3月17日閲覧。
  10. ^ JR西日本、おおさか東線全線開業後の新大阪発直通快速の時刻公開”. マイナビニュース. マイナビ (2018年12月14日). 2023年3月17日閲覧。
  11. ^ 北陸新幹線 金沢〜敦賀間開業に伴う運行計画の概要について (PDF)」(プレスリリース)、西日本旅客鉄道、2023年8月30日。2024年6月5日閲覧
  12. ^ 「ラストタンゴ・イン・パリ」「ラストエンペラー」ベルナルド・ベルトルッチ監督死去”. 映画.com (2018年2月26日). 2023年3月17日閲覧。
  13. ^ 星吉昭さんが死去/「姫神」名でシンセ音楽”. 四国新聞社 (2004年10月1日). 2023年3月17日閲覧。
  14. ^ 白地(しらじ) 照彦(てるひこ) 氏”. 柳井市名誉市民. 山口県柳井市 (2022年11月24日). 2025年3月16日閲覧。
  15. ^ 【訃報】橋本 弘氏”. 日刊薬業 (2004年3月22日). 2025年3月16日閲覧。
  16. ^ 藤井秀夫氏が死去 国士舘大名誉教授”. 日本経済新聞 (2013年3月18日). 2025年3月16日閲覧。
  17. ^ WWDジャパン編集長 山室一幸告別式
    山本耀司が弔辞
    ”. FASHIONSNAP (2013年3月26日). 2025年3月16日閲覧。
  18. ^ 井上博司氏が死去 元光洋精工社長”. 日本経済新聞 (2014年3月18日). 2025年3月16日閲覧。
  19. ^ 【訃報】芙二三枝子先生ご逝去”. 日本ダンス・セラピー協会 (2018年3月31日). 2025年3月16日閲覧。
  20. ^ 知恵蔵『ダンス・セラピー』 - コトバンク
  21. ^ 元セ・リーグ事務局長 渋沢良一氏死去、88歳「危険球退場」アグリーメント化に尽力”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2020年4月12日). 2025年3月16日閲覧。
  22. ^ 訃報、山野弥一氏”. 日本海事新聞 (2021年3月24日). 2025年3月16日閲覧。
  23. ^ 戸部貞信氏(元大塚食品取締役会長)3月16日死去”. 日本食糧新聞 (2022年3月23日). 2025年3月16日閲覧。
  24. ^ 豊田誠氏が死去 弁護士”. 日本経済新聞 (2023年3月24日). 2025年3月16日閲覧。
  25. ^ [訃報]富原盛勇さん 元琉薬社長”. 沖縄タイムスプラス (2023年3月19日). 2025年3月16日閲覧。
  26. ^ 丹下セツ子さん死去、83歳 剣劇役者、有名俳優長女”. サンスポ. SANKEI DIGITAL INC. (2023年3月18日). 2025年3月16日閲覧。
  27. ^ 十六団子ってどんな食べ物?ー16と和菓子の意外な関係ー”. tenki.jp. 日本気象協会 ALiNKインターネット (2019年3月16日). 2025年3月16日閲覧。

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy